いきなり完成済みカテゴリーに現れる見慣れないF1、まあ、お暇なら下まで読んでやってくださいまし。
ariyaさんのところで山田卓司さんの作品展が紹介されておりました。
山田卓司情景作品展のご案内とモデラーの方へお願い
で、そのページで紹介されていたパンフの山田卓司氏の経歴に「人形改造コンテスト」入賞多数。金賞2回というのが載っておりました。山田卓司。。。はてな、どっかで。。。
「人形改造コンテスト」何もかも懐かしい、、、中3、高1、高2と参加しておりまして、その参加賞として作品集とエポキシパテをもらったもんです。
残念ながら参加当時に送られてきたやつはどこかへ行ってしまいましたので、この作品集はこの前ヤフオクで落札したものです。
この第16回の栄えある金賞は山田卓司氏です。当時28歳だそうですよ。1988年とは22年前ですな。
よく見ると平野義高氏とか岩重賢司氏とかミリタリーモデル界の重鎮がゴロゴロ、しかも皆さん今の私より若い(笑)。
ヤフオクで落札したのは自分の作品が載っているからでして、作品はというとF1(爆)。
人形改造コンテストなのに、F1を1/35フルスクラッチする大技に出た高校2年生の冬休みでした。
クルマなんてほとんど興味がなかったけど、ウィリアムズホンダを題材に選んだ理由は87年鈴鹿グランプリがあって話題性があったから。(笑)
ボディはバルサ原型にバキュームフォーム、タイヤホイールはレジン複製、マーキングは全て手書きと、なんつーかスゴイっすよ高校生。サスアーム、ミラーステー、アンテナも全部伸ばしランナー。題名がネルソン・ピケとかワールドチャンピオンとかじゃなくてWilliamsFW11B(今更だけど11であって11Bじゃないと思う)というところも泣かす。人形改造じゃねーのかよと、小一時間。
作品集はカラーページが4ページだけありまして、ココに載るのは入賞作品と一部だけ、佳作くらい取りたい、あわよくば金賞とか妄想しておりましたが、カラーページに載っただけで満足しましたよ。残念ながらモデル自体は何処にあるのかわからないです。
というわけで、期待はずれかもしれませんけど、初めて作ったカーモデルかつF1は1/35のウィリアムズホンダでしたというお話。
この後、戦車モデラーだった私は道を踏み外してカーモデル(43)への道を進んでいくのでしたー
おはり
人形改造コンテスト中学生の時応募した記憶甦りました。
ベースのドイツ兵キットの手とかを他のキットの胴体に付けたり頭を切り離して向きを変えてパテもって成形。
今から思うと稚拙な出来だと思うけど当時は「いける!」と思ってたこと思い出します。
その当時でも人形改造でなく「人形新造じゃん!」と思うくらい別ものと子供ながら思ってましたからね。
まあねぇ、車作っちゃうとなると「人形新造」でもないですよね(笑)
高校生の頃は無駄にパワーがありますね。
わたしも中高時代は5誌ぐらいに合わせて毎月15枚ぐらい投稿していました。
オートスポーツやドライバー、カートップのBOWさんなど、そのころから作品を見てもらっていました。
TACSのプログラムの仕事などを始めたのもその頃からです。
もちろんプラモデルやレジンキットを作り倒して毎日のようにミスクラに通っていましたよ。
それにしてもこのプロポーションと作り込み、手書きの量!半端じゃないです。
>こいでさん
カメラ以外のネタにコメントが来るとは、タミヤ力(りょく)は絶大ですね。
そうですよね「いける!」と思いますよね。中2の妄想は誇大ですから。私も妄想の中で作っておりました。
いま考えれば、車やバイクとかモータースポーツ物は反則ですよね。車に比べてピケの適当このうえ無しでした。
>ミゾロギさん
高校時代に自分のやりたいことを見つけられたのは、うらやましいです。
ついでにミスクラに毎日行ける環境だったなんてうらやましい。
私は1年に1回くらい買い出しに来ておりました。
スゲー!この全てをハズしまくってるのにカラーページに載るその勢い。まさに勢いだよねぇ。
高校生当時っつーと、ハマってたわけでもないけどAFVだったな。オレちゃんのAFVピークは小学校高学年から中学入ったころまでか。あとはなんか惰性で作ってた気がする。
手書きロゴのよれよれやボディーのまったり度はともかく、ちゃんとウィリアムズF1に見えるし、特に変なところも見当たりません。単純にすごいと思いましたよ…
そのへんが審査員にも伝わったんでしょうね。
私も高校生の頃はAFVだったので、人形改造してました。
色んなポーズが作れるのが面白くて、イケナイ人形作ってしまったりして…男と女の体つきがいかに違うか、人形作りで学びましたw
>ワタナベさん
そう、反則でしたが、やったもん勝ちとばかりに、締切りに間に合うように完成させられました。
シリコン型とレジン複製とかこの時初めてやりましたが、この後は一回もやってません。めんどくさ過ぎです。
>おひつじ@takさん
いまなら水平垂直をキッチリ出して、マーキングはプリンター利用とか、すっきり仕上げられるのでしょうけど、まあこの時の勢いはやはり高校生ならではかなと思います。
イケナイ人形。。。今もありますよ。
当時の中高生モデラーって私もそうでしたが、総じて資金力及び市場環境が今に比すれば脆弱なだけに、
無駄に有り余るパワーで強引にやっつけてましたよね。かの松本州平氏が
中高生モデラーの支持を集めていた時代。
CANONとかTactelとかよう巧いこと書けるもんですな。
>@河童さん
松本州平氏と梅本さんの掛け合いはよかったですよね。
なんというか、愛のあるツッコミ合い。
州平さんの完成品を一度見ましたけど、絵を本職とする方の塗装って想像を絶する存在感でした。
いまでもあの当時のことは覚えていますが、CanonとかTactel書きながら頭の中に常にあったのは、「耳なし芳一の耳を取られた理由」、書き残しが有ってはイカンのじゃ。。。ホント変な高校生ですな。
遅くなりましたー。
いけない人形…自分も作りましたね。別にエッチな意味でいけないんじゃないんですが、関節が逆に曲がってたり、首がねじれてたり、熱を加えてバラバラにして遊んでました。特にタミヤのドライバーと監督ことロンデニスのセット。ドライバーの方はたくさん使ったんですが、ロンデニスはさすがに余るので、どうしてもこういう使い方に(^^;
あのころと比べると、ロンデニスも禿げましたね(笑)
しかし、よく手書きロゴ、こんなにきれいに描けましたね。素晴らしいです。今の時代、いろいろ恵まれ過ぎてるんですよね。ロゴにしてもアルプスのプリンター買ってくれば原型さえ作れるひとにはデカールまで作れちゃうし、そもそも昔と違ってほとんどのキットがリリースされてしまう現実。これでは新しく何か作ろうという気にはとてもなりません…恵まれ過ぎてることって逆に不幸なんじゃないかと考えてしまいます。
>Yshitakaさん
ここには流石に書けないですが、最近の人形も技術進歩が凄いです。
35ミリタリーフィギュアも超絶ディテールのレジンキットが台頭してますからねー
F1でハゲといえば、ウィリアムズでしょうww
ロゴは当時は完璧だと思いましたが、今改めて見るとヨレヨレでわらってしまいます