今朝の金色に輝くワンコ、まだまだ暑いです。
|
今朝10時頃の五反田
右のタワーは「地面師たち」のモデルとなった「元海喜館」です。
コジマに行くときに右手にあったボロ旅館はこんな立派に成長しました。
|
11月ホビーフォーラムネタ探しが続きます。
レストアされた実車の写真グラフ誌がありました。CMCはゼッケンの文字が少しばかし太いです。
|
とは言え
|
良く特徴を捉えてます。
|
お尻も秀逸
|
ボディのサイズが一回りデカイのでホイールが少し小さい
こりゃ2ヶ月では無理だなぁと引っ込めました。CMCも見てると切ないので箱にしまいました。
|
次行ってみよう!ということで最近譲っていただいた中から面白そうなのを見繕います。
43キットが250個も作って売れた時代があったのねー
Mini Cooper Sport 5 とか言うJCWが作ったスペシャルビルド仕様がベースのグループAラリーカー
ホイールとフェンダーだけ同じにしたルック仕様は中古でも売ってます。
|
メタルキットは久々で作り方忘れました。
|
オリジナルのクラッシックミニ
フェンダーや細かいディテール以外はそんな差が無いのが逆にすごいです。
当然オリジナルの方が好きです。
|
大小のホイールタイヤがセットです。デカイ方はドライターマック、小さい方はスノータイヤ。
|
メーカー完成品があるので、仮組みはすっと終わります。
プロポーションは文句のつけようが無い<これが一番大事
オリジナルミニの10インチとの対比ならデカイ方が、肥大化した90年代ミニを表していて良いのかも。
と、よく考えたら43JuliasFactoryZのテーマは60年台フェラーリでした。
|
次行ってみよう!ということで同じく譲っていただいたロタレックスの250LMを作ることにしました。
プロポーションは文句のつけようが無い<これが一番大事!
フロントウィンドウリムが欠けていたのと、ボンネットのスジボリが左右対象じゃないのを光パテで補修中
レジンのシュッとしたボディに心が洗われます。
|
降下猟兵フィギュアのスプリッター迷彩の練習用にタミヤのフィギュアを組みました。
あぁ43メタルキットを組んだ後にタミヤを組むと天国のようです。
|
そう言えばこの右の方のお顔、どこかで見たような…
つづく
模型は自己満足の世界ですけど43はマゾっ気のあるキットばかりでから(あえてその中でもそれ作る世界ですけど(笑))
プラモの中でもタミヤのキットは人に優しい良いやっなんですよ(笑)
ロタレックスの250LM、私もやるって言ってたのにDNSでごめんなさい。
別の60年代フェラーリを完成させるので許してください笑
今年のホビーフォーラムもよろしくお願いいたします。
>こいでさん
コメントありがとうございます。
素組みでいけそうなキット選んでいるんですけど、それでも手間がかかりますね。
タミヤは世界一です。
>ヒラバヤシユウさん
コメントありがとうございます。
いやー私もスタートしたものの、DNFの危険は常にあります。
弊卓はヒラバヤシさんはじめ、みなさまの愛によって成り立っております。
よろしくお願いします!