トライアンフ ストリートツイン納車されました。7年落ちの中古です。

お店でまたがった時に「軽い」と思ったのは重心が低いので起こすのが楽だっただけで、押し引きは相応の重さですね。

とりあえず2ケツしやすい、いつでもエンジンかかるバイクをゲット、Ninja650とは形状から乗り味まで全く違うバイクです。<買い換える意味があるってもんです。

キャストホイールですが、上位のT100とはソコくらいしか差別化ポイントが無いのでご勘弁を。

「クソダサ」スクリーンは速攻で外しました。スクリーンのステーはヘッドライト外さないとイカンのでおいおいやります。

ETCの受信機ケーブルが目立ちますね。高速を楽に走りたいならNinjaの方が断然良いのよ。どっちを取るか。

水冷になったので、ここにラジエーターがいます。

エンジンの空冷フィンはフェイク(デザイン)です。

中古だし、ピカピカに洗車ってわけじゃないのでアレですけど、廉価版のワリにはW800よりはだいぶ…細部のディテールに金かかってるバイクです。

タイヤチェック忘れてましたが、まぁ5000kmくらいは余裕で大丈夫そうです。ピレリのファントムスポーツコンプとやら純正と同じもの、逆に合うサイズが他に無いのかも。

さて、週末は群馬の川場へ行ってきました。スキー、ボードの予定でしたが、雪不足+雨等で断念。

2月の赤城高原、積雪が…今降っている分だけ。

昔わんこと来た悠湯里庵、10年くらい前のオープンで、なかなか味のある造形がそこかしこにある温泉旅館?

別れている棟への移動は電動カートも使えます。

これは喫煙部屋、フェイクじゃない古家具が沢山置いてあります。

昔は囲炉裏の炭も本当に火が付いてましたが、今は…

|

中庭、料理、風呂申し分無いかと思います。

日曜日ー>月曜日で泊まったので、暇なのかスイートとやらへアップグレードされました。ベランダに露天風呂付き、8畳、12畳の2部屋8名様まで。

スキー場はスケートリンクに5cmくらい雪が積もった状態という最悪に近いので、ロクロを回してきました。

川場ビレッジだったか、3300円でこの後、乾燥ー>こうだい削りー>焼きー>色つけー>焼きー>発送まで含まれます。申し訳無いような値段。

さて本題のタイガー後期型

作りたい車番の仕様が違ったので、小型マズルブレーキの単眼式照準器仕様に変更。

車体もザクザク部品付けて行きます。

エンジンデッキのメッシュとか

基本は豪華キットの箱の中の部品を使うけどフェンダーの端は切りっぱなしで流石にプラパーツの方がマシなので別途調達

さくさくと折り曲げてやります。

今回はダメージなので真面目に組みます。ダメージ無しならプラで十分です。

後はYoutubeで良い男根弾痕の作り方見たので真似してみます。

今回の出演はイギリス兵、レジン製でしっくりくるポーズが見当たらないので、ミニアート(ウクライナ!)のイギリス兵をみつくろいます。

一番手前のオッサンとかそのまま行けるかな?と思いましたが、箱絵と微妙にポーズが違うので禁断のポーズ替えチャレンジ。

取りえず手足を適当に組み合わせて2人でっち上げます。

隣に敵の猛獣がいるわりにのんびりした時間が流れているのでボツです。

両足の裏が設置してちゃ緊迫感も無いので、右足を伸ばしてみます。

隙間はガイア瞬着パテでさっと埋めます。

こんな感じですかね。まぁ怖い。

つづく

1件のコメント

  1. バイクいい感じですね!
    これからデモさん流のカスタマイズが始まるでしょ?
    タイガーは砲塔部と車体部でコーティング違いの表現で単調さが無くなっていいですね
    フィギアの組合せはタミヤのキットで中学生の時によくやってました
    ちょっとポーズ的に強引な感じありましたけど、それはそれで楽しかった思い出があります
    あと今から思うとたいした工作でも無いけど、1/72でミステルも作って仲間にどうこれ?て見せて自慢してました(笑)

    こいで
  2. >こいでさん
    コメントありがとうございます。
    売れに売れているらしいので、パーツはイッパイあります。
    兵隊さん改造は一人だけ武器装備山盛りにしたりしてました。重いっ!って
    ミステルも練習用なら間の支えをプラ棒で…そもそも1/72でもデカイですよ。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。