一年ぶりくらいに雪積りましたね。あっという間に消えましたけど…

道路も乾いたので乗っておきます。

相変わらずZX-25R良いなぁとか、古いトライアンフも乗っとかないととか、ZX-4Rも出るんかでも4Rなら6Rでも良いんじゃないか?などとバイク乗り換え妄想はしています。なんせ乗れる期間は短いという…

あ、2ケツしやすいバイクでスクランブラーというのもあって、グルグル中。

予算が無いので踏みとどまっているような面もあります。

本題の三凸、足回りの最後

リターンローラーというか上部転輪、このキットはハズレというか金型の性能が出きってない状態なので、ここも左の二個は使えない状態です。

ダボがもうすこし使える感じなら泥汚れでごまかしてスルーもできた

資料を確認すると、純正部品にこだわるほど正確ってわけでも無いので、ジャンクのタミヤIII号から追い剥ぎしてきます。

ぺぺっとつけときます。

ベースの側面をマスキング

手袋が空だった、50枚もあって使い切れないと思ってましたが、3Dプリンター作業で大量に消費したっす。

近所のホームセンターで購入して地面の粘土を処置。

一枚60円くらいしますし、紙粘土なんで手袋無しでも良いんじゃないかと思います。手なんか洗えば良い。光硬化レジンとかIPAはそうも行ってられないですけど。

予定通りのヒビですが、そんなに肉やせしないので、こんな程度で収まりました。

ヒビが入るってことは、下の台に食いついているってことです。

だいぶ形になってきた、C62への戻り時か、このまま行くか。

1件のコメント

  1. 僕も冬の間は考えがぐるぐる回っていましたが
    乗り始めたら、まあこれだな、となりそうです。
    でも、欲しい気持ちは簡単には消せませんよね。

    時には勢いも大事です!

    43みならい
  2. >43みならいさん
    コメントありがとうございます
    勢い!怖い言葉です
    長く乗るバイクって気づいたら長年乗ってたみたいな印象もありますね。
    買い替えるほどの不満も無いのが正直なところです

    デモドリ

コメントは受け付けていません。