2回目の車検を通して5年乗りました。
新車で買った大型バイクをいじるのもちょっと躊躇しちゃいますやね。
エイプはいきなりボアアップしたものの、Ninja650は、なんとなく「手放すかも知れないなぁ」と思いつつ、マフラー、フェンダーレス、スクリーンくらいで、ノーマルに戻すのが大変なカスタムしてませんでしたが、しばらくは乗りそうなので、整備がてらイロイロと手を加えて楽しもうかと思います。
|
いじるとなるとイロイロと必要です。なんかテンションが上がり過ぎてイロイロと無駄なモノを買ってしまう罠に落ちました。
落ち着け>俺
手始めにメンテスタンド、中華製の安いのよりはバイクカスタム品で定番のデイトナが良いかなと。
|
リアスプロケも交換するというか、シャンパンゴールドの軽いやつにしようかと購入。Amazonの即納品がT46、T45と飛んでT43しかなくて、リアを1丁下げたくらいでは実感できないし、いきなり3丁もどうか?みたいな。無難にT46で。
メンテスタンド用のフックで右往左往してしまいました。
なんで勘違いしてしまったかM10のボルト、M8なんで入りませんねん。
|
ちゃんと買う前に見ろよ
スタンドが来ちゃったので、即納からさくっと選んで失敗。¥1,490無駄に
|
本当にほしかったのは…真ん中のやつで遅れて届きましたが、当然M10で使えず。。。さらに¥1,980無駄に
|
トルクレンチも小さいのはあるけど、ファイナルドライブあたりは大トルクなんで大きめのトルクレンチも購入。
ちゃんとサービスマニュアルのトルク一覧を確認したつもり…
だったけどドリブンスプロケットの165Nmを見落としていて、アクスルシャフト用108Nm相当でよかろうと、110Nmまでのトルクレンチを買ってしまいました。
ドリブンスプロケットは換えないつもりだったとも言いますが、この数値は見落とし。
落ち着け>俺
|
当然のように220Nmまでいけるやつを 追加で買う羽目に…さらに¥3,501が無駄に…
|
後は18Mのソケットレンチ、なんと間違えて3/8インチのコマを2個ダブってカートに入れていたという、しかも110Nmまでのレンチ用なので2個とも要らんし、
1/2インチのコマは良いのか?と思いきや、こっちも後述の理由により要らんかった。¥386 2個の、¥637くー少額ながらアホ過ぎる。
落ち着け>俺
|
チェーンはカシメタイプはカシメ器具が無いので、スクリューでいけるやつを購入。ただこれも後にイロイロと出費の原因に。
|
フロント側は1丁上げの16Tがあったのでお試し、リアを3丁下げたのとおんなじ効果か。
あとはサービスマニュアルにRマーク(要交換)があった、スプロケのナットやら割りピンも購入。
ドレンワッシャは買ったけど2個くらい余ってた。まぁよく使うから無駄では無いです。
|
ファイナルドライブ回りのナットがM18と勘違いしてました。実際は27Mです。普通に近所のコーナン(ドイト)で購入。
結局18Mのコマは全部無駄。
|
チェーンに負荷がかかるし、フロントのスプロケから交換しようと、165Nmで締まっているナットに悪戦苦闘。
インパクトドライバーのお尻をペンペンでもビクともしないという、、、
レンチに鉄パイプか?と思いましたが、ナットの角を舐めるといやなので、一旦撤退。
|
ならばリアは?
ゴムキャップを外すと、緩め止めの割りピンが変な方向向いてますけど、、、
ついでに、108Nmのはずのこちらも40cmのレンチではビクともしないしない。無理はせずに手持ちの道具での作業は諦め。
ちなみに、こちらもM27です。
|
素直にチェーンを切ってチェーンだけ交換
エイプのチェーンは楽勝でしたが、520はカシメは抜けないと思われるので、グラインダーを購入して削りました。
|
袋ナットをかぶせてプレートを奥まで圧入して、余分のネジを折るシステム。
しかし、ネジ部分が全然折れませんねん。
|
叩き折るとかイロイロとダメだろうと、、グラインダーで削りました。
|
なんだかんだと半日でチェーン交換したのみ、グリスまみれだったチェーンを拭いてやりました。
メンテスタンドマジ神。
|
チェーン変わっただけでも走るの楽しいのです。
|
43みならいさんに、アストロのブレーカーバーが良いよと教えていただいたので、注文しておきました。
今週中には届くので、スプロケ関連は土曜日にリベンジします。
グリップもクタクタなので、換えたいですね。ついでにバーエンドもグリーンか、、、スライダーも、、、ウィンカーも、とかイロイロと妄想が止まらない。
¥8,380の無駄金を忘れないようにしないと….これだけあれば、ウィンカーもバーエンドもグリップも買えた。。。情けなし。
お疲れ様でした。
まあ、いろいろ右往左往するのも楽しみの
一つですよね。模型と一緒。
大トルクの緩めはメンテスタンドに乗っける前に緩めてください。スタンドは意外と不安定です。
あと、バイク屋はオーバートルクで締めてますよ。緩むのがやっぱり心配なんです。
>43みならいさん
コメントならびにアドバイスありがとうございます。
昨日コマと共に発送されたようです。
CRCを吹いて置いたほうが良いのかも?と思い始めました。
本当は良くないですけど…
作業の前日に浸透潤滑剤をかけてます。
なんか緩みやすい気がします。
>43みならいさん
ありがとうございます。
金曜日にはチョイチョイと吹いておこうと思います。