さて、緊急事態宣言も解除になりましたし、新潟方面へ早朝散歩へ
4時出発です。なぜなら関越道が14時すぎると使えない(渋滞地獄)なので、お昼前までに沢山走れるよう逆算です。
|
夜明け前の暗い高速をひたすら飛ばして高坂で給油。
|
当初は三国峠を新潟へ抜ける予定で、月夜野で集合。残念ながら予報には無い霧雨でした。
そもそも2人の移動線が列島横断なので、全部天気が良いというのは難しい。関越トンネルの新潟側は晴れているとのことなので、再度高速へ。
|
超晴れの最高の天気です。魚沼スカイラインを走り倒して、9時半くらい。
|
そろそろ群馬側も道が乾いたかなと、三国峠を抜けて群馬方の月夜野、近辺の道の駅。
FW11はカッコいい、このカラーリングが最高です。FW12はプラホイールの代わりが見つからずに止まってます。気合がたりなかった。すいません
|
12時前には解散して、スイスイ走る関越道を帰ってきました。
散歩帰り恒例の水分調達
|
無事帰ってきました。
往復450kmでした、4時に出て14時に帰着、さすがに後半1時間くらいは疲れちゃいました。
|
魚沼スカイラインは低速コーナゴリゴリのワインディングです。
いつもよりコーナーが厳しいので、なかなか思ったように走れません。
減速ー旋回開始ーパーシャルー起こし&加速が綺麗につながるのが理想です。
後半視線を先へ先へ送ることでなんとかスムーズなコーナーリングできたかなと思います。
旋回開始がまだまだ課題です。
|
いつも散歩しているコースはこんな、だいたい同縮尺です。
赤矢印がコーナーで、青矢印が写真撮っているところ。
|
7000kmしか走ってないですが、前タイヤ思ったより減ってました。
下側の赤矢印コーナはこんな感じの右下りです。前タイヤはコレに合わせて減ったんだと思います。
ここも1年くらい毎週走って、やっとコーナーリング中のパーシャルなアクセルできてきたばかり。
ハンドルを支えて曲がってるうちはアクセルワークなど無理でしたね。そろそろ初心者脱出できるかな。
|
追伸
ご飯もコンビニばかりで慌ただしくて、スイマセン。
インカムを忘れて超不便でした。スイマセン。
昨日はお疲れ様でした。
最高に良い天気で良かったです。
今思うと早朝の三国峠は激寒で走れないですね。
あれで良かったんでしょう。
次回も楽しみです。
>43みならいさん
コメントありがとうございます。
やはり天気は重要ですねー
信号の無い長いコーナーの続く道は最高です。
また、しばらく精進します。