今日は39度まで上がるそうで外は地獄ですね。
散歩コースも日陰を選んで歩きます。
|
日曜の午後は台風一過で晴れましたが、風が凄い強かったです。
|
ジェリカンがグレー下地なので砲身のグレーと共に吹きます。
有名な実車写真だとグレーっぽいですけど、反対側から撮ったと思われるモノはグレーじゃ無いような。。。
|
マズルブレーキの接合部と、ジェリカンの側面が折れているところにハイライト入れてあります。
|
これは2回目の塗りです。1回目はグレーが暗くなりすぎてしまったのでやり直しました。
|
IV号の一番めんどうくさい工程、転輪の塗り分けです。ドラゴンのパーツ多い方のキットだとゴム部分が別パーツなので塗り分け不要でありがたい。爪楊枝に挿してひたすらクルクルと塗り分けていきます。
車体に固定してから塗ると転輪間の部分が塗り分けられないので仕方なく…ですが、転輪間が真っ黒より情報増えて良いと思います
|
転輪を固定しちゃうとスミ入れしにくい車体やサス部分をスミ入れしときます。
タミヤのスミ汁を初めて使いました。思ったよりは少し薄めでした。薄めの方が何回か重ねることでコントロールできるので良いのではないでしょうか。
これは便利です。いままではエナメルの黒と茶を塗料皿に出して、エナメルシンナーも用意して、筆も出してティッシュもゴミが出ますし、塗料皿を拭き取る等、手間が掛かります。
このビンなら蓋に筆もついてますので、ボトル振って、キャップ開けたら即ペタペタと準備要らずで気軽にスミ入れできます。
|
というわけで足回りの塗り分けは完了。転輪のスミ入れはいずれ
|
デカール貼りですが、クラッペ上にくるので、凹凸が激しく透明ニス部分が邪魔なのでカットします。
|
どう考えてもクラッペに乗る「1」は長くしてくれないと足りないのですけど…後で下の部分を筆で付け足します。
|
予備履帯なども塗って行きます。この画像撮ってからフェンダー上にある予備履帯塗り忘れていることに気づいて塗りました。
スコップとか斧などもほとんど同じ色なので同時に塗ればいいのに…まぁ急ぐ旅ではないので適当にボチボチやります。
つづく
おまけ
ボーダーモデルも塗り直そうかと分解して塗装落とすつもりでしたが、なんか面倒になったので元に戻します。
お疲れ様です。
自粛で模型が進みますね。
まあ、SNSがあるので作成もはりがありますが
やっぱり人の完成品をみたいですね〜
墨入れ塗料、便利そうですね。
エナメル系なんでしょうか?
最近は道具、マテリアルが豊富にあるので
どれを利用して、どれは自前でやるのか?
その辺に各自の個性が出てる気がします。
うちのワンコども散歩時に日陰を選んで行こうとするのですが、上のワンコ暑がりのくせに日向歩きたがるのでダメとリードを引っ張ると気に入らないと立ち止まるので抱っこして強制的に日陰歩きますけど不満そうな顔しながら歩いてます。
Ⅳ号戦車好きでないと言いつつも、これの前のタミヤのF型購入して積んでます(笑)
しかしデモさんが作っているG型初期生産車の方がオマケのアクセサリーが良いですよねぇ!
あと、タミヤとかクレオスのスミ入れとかウェザリングカラー持っているんですがいつ使うんでしょうねぇ!(それはお前が決めろよ!と言われの分かってます(笑))
今は43も3凸もず〜と止まってます。これもワクチンの副反応なんでしょうか?😅(違いますよ!)
>43みならいさん
コメントありがとうございます。
生で作品見るとやっぱりちがいますよねー
あー見たい😮💨
使ったマテリアルがバレバレでも味の素みたいなもんですかね。
病みつき。
いろいろ適材適所だとは思います。
墨入れ液はエナメルなので楽になるだけで、それほど作風に影響は無いと思います。
なんか色もいっぱい出てますね
>こいでさん
どんどん新しい道へ入って行っちゃって、最近は散歩だけで6000歩くらい歩くようになっちゃいました。
クレオスはフィルター液とかも売ってますね。
海外メーカーのパクリアイデアですけど、供給は安定的なので安心ですね。
ワクチン副反応とやらで半分死んでます
デモさん、ワクチンはファイザーですかそれともモデルナですか?
嫁さんは町医者での接種だったのでファイザー製で自分は横浜のトンカチアタマでの大規模接種会場だったのでモデルナ製でした。
副反応は嫁さんは殆どなく自分は翌日の昼前ごろから「ちょっとだるいかなぁ?」と思って体温測ったら37.3でした。
事前にかかりつけ医から鎮痛剤貰っていたのでそれを一回飲んで1時間ほど横ななったら怠さは無くなりましたが熱は37でした。翌日は何も無かったように状態に戻りました。
義兄はモデルナ製の接種で翌日38度出して寝込んだと言ってました。(姉が薬飲めば楽になるのに嫌がって苦しんでるんだからと笑いながら言ってました(笑))
ファイザー製を受けた人間に聞くと2回目接種後の副反応殆どないと言ってます。
モデルナ製の方が2回目接種後の副反応強いみたいです。
まあ、原因が解っているので安心してましたけど!
>こいでさん
私はモデルナでした。
12時間経った時点熱が出だし、24時間目の37.5をピークとして36時間目あたりまで熱でした。同時に関節痛ですね。
ファイザーも若いと熱が出るということで、カミさんは2日目に38度になって喜んでました。<家事が全部回ってきてワロエナイですけど。
どちらも年齢以外にも個人差ありそうです。