1ヶ月ぶりにポークソテー作りました。(たまに夕食当番なんです)
今回の肉はアタリだったですね。赤色が濃い部分がいい具合でした。
|
水が大好きケン
心なしか雨の方が嬉しそうです。
|
さて本題
今日はフロントタイヤとフロントウィング翼端板のクリアランスを確認しつつ組みます。
まずはブレーキ部分
|
車高にあわせてフロントロワーアームに角度を付けます。
|
翼端板のエッチングをハンダ付けます。
|
反対側も目測でエイヤッとハンダ付けます。ノギスは面倒なので使わなかった。
|
ダボが1個しか無いので角度は「気合」で揃える必要があります。<ノギス使えって
|
下側の部分を内側へ折り曲げて、ボディとタイヤと組んでみます。
一応は良さそうです。タイヤが大丈夫かすこし気になります。
次はリア
作り方参考になります!
自分がするメタルとエッチングの半田付け、メタル溶かす方が多いからなぁ!(笑)
確かにこの頃キットのタイヤは当時でも(?)でしたよねぇ!
>こいでさん
コメントありがとうございます。
適当過ぎてご参考になるかどうか(笑
タメオのメタルはホントに良く溶けます。アブナイです。
タイヤは当時の通り無理矢理使おうと思いますが、ちょっと前はフジヤに換える人多かったですね。