F1はサスアームとウィング組まないと仮組にならないから手間かかりますが、コレ終わると色塗って組むだけなので箱車より気が楽な気がします。
フロントウィングは横着してしまったので、リアウィングはノギス使います。
まぁ持ち手にしてるだけですけど…
|
上段の余分な半田を削ったら下段も半田付け。
こっちはダボが1個なので角度が難しいです。
指が真っ黒です。
半田の粒を真鍮とウィングの境目の角に乗せておいて60Wのコテでヒトナデ。一瞬です。
|
ノギスの御陰かわかりませんけど、後ろガワは並行になりました。
|
まぁこんな感じですかね。
|
ドライブシャフトとリアサスを組みます。パーツのままです。
|
ダボが結構余裕あるので、あとは組み立ての時に適当にやります。
|
やっとF1らしくなりました。
次はフロントサスのアッパーアームの穴あたりを処理しますかね。
自分も最近メタルキットいじっているのですが、気が付くと手が真っ黒になるんですよねぇ!
メタルて完成には関係無く、妙にピカピカに磨きたくなるのが不思議です(笑)
>こいでさん
コメントありがとうございます。
家族が居るとあの粉は不味いなぁと感じてます。
なんでしょうか、金属の光沢、堪りません(笑