北海道出張から帰ってきたら土曜日は寒かったですねー
バイクで橋を渡っていたら、あまりの強風にかなり車体を持って行かれました。怖ー
翌日のテレビで木枯らし一号!
|
ワンコさんはゴロゴロしております。<猫か!?
|
ダブハチのカスタムは一段落中ではありますが、キャリアとトップケースを付けると、後ろからほとんど視認できなくなってしまうのが問題です。テールライトをデカめに替える必要があるなぁと思っております。
|
下側にも穴を2個追加して5cmほど下げてみました。上の穴は以前のを流用。
あんま穴増やすと割れそうですな。
|
キャリアを付けてみた。
無い方あカッコイイけど、荷物が乗らないと旅に出られないっす。
|
トップケースを付けてみた。これでもまだ見づらい。。。
真後ろからは、まあ許容範囲か?さっさともう少しデカイランプ見繕いましょう。
キャリア付ける時にテールライト基部を移動するのも面倒だなぁ。このままでも良いか。
|
さて本題の917
17番と18番ではフロントのインテークが違うよと、フランスの方が教えてくれたので、対処します。
スルーでも良いような気もしておりますが、綺麗に対処出来そうな気がしたので試してみました。
光パテでノーズとフェンダーのNASAダクトを埋めます。
|
穴を開けたマスキングテープで周りを保護しつつデザインナイフと1000番の紙やすりで整えます。
|
他の部分をマスキングしてブルーを吹きます。
|
まぁOKでしょう。
|
調子に乗って、窓枠の黒もグッスマのラインデカールで処理します。
塗り分けるよりデカールの方が綺麗にできるかな?と思いましたが、
グッスマのデカールは質が最悪です。硬くて割れる、ソフターもほとんど効かない。
秘技ハンダゴテ綿棒でなんとか密着させましたが、余計な部分を剥がす時に今度は表面の透明ニスと黒部分が分離してボディ側に残ってしまいました。
デザインナイフでチマチマと剥がしてみましたが、一応クリアーで保護しているとは言えオレンジの塗膜が弱く右上が残念な状態に、、、
グッスマのデーカールは使いにくいですね。他にライン、カラーデカールの選択肢があれば良いのの、、>クソが!!
というわけで、917はドボン。オレはドロン。
え?ドボンでドロン?
グッスマって旧モデラーズと一緒ですよね。
モデラーズのカラーデカールも扱いにくかった記憶が。
窓枠は塗りわけの方がいいかも?
ドボンですか・・・頑張って下さいね!
まだ時間はありますので!
お久 & 乙
ドボンしてこれから間に合わせるのね、さすが徹夜の帝王。つーか、ダクト埋めてポイントマスクの塗装うまいもんですね。見た目全然わからない。
ここまで順調だったのにー。。
ここからどう挽回するのか、勉強させていただきます。
>tatsuroさん
男は黙って北へ向かうのです。
モデラーズ時代からダメだったのですね。とほほ
塗り分け苦手で。。。
>知さん
なんとか間に合うかと思って頑張ます。
>ワタナベさん
ミナミの帝王みたいな(笑
クリアー吹いてなければもっとわからないようにできるかもしれません。調色してない瓶生なので色味は同じでなんとかなる思います。
なんとか頑張りますです。
>uhrbysさん
ちょっと油断しました。スイスイ進みすぎるのも危険ですね。
なるほろ~、こりは災難でやんしたね。
GSRのこのデカールって、元の版下はモデラーズなんすよね。
もう死んでるんじゃないだろうかと思ってたりするけど、一応旧モデラーズの黄色パッケージ版のデカールはストックしてるんですが、当時はカルトグラフデカールで、尚且つ凄く使いやすかったからこそストックしたんですが、GSRはカルトじゃないんだろうか?まぁ、カルトグラフでもアカンものはアカンわけですが、、、
917てぇ、色々な仕様があって困ります。
正確に作ろうとすると、当時のレースの写真を探して検証するしかないですものねぇ。
私は気にしません、完成優先ですから(笑)
まあ、デモマジックで当日には綺麗な完成品が見る事ができちゃうだろうな!(笑)
ここからはトランザム発動して下さい!!!
ふぁいと~~ぅ♪
デカールの状態は想像以上に災難ですね。
ここは得意のメタルックマスキング塗り分けで。
メタルックは最近どこかで大量に吊るしてあるのを見たような・・・どこだっけ? <思い出したら連絡します
>@河童さん
メーカーは不明ですが、使い心地はかなり悪い方でした。
ソフターを変えれば上手くいくのかもしれませんが、デザインナイフで切ろうとすると割れるのはイカンともしがたいです。
昔のスケスケ薄々のタミヤよりはマシですが。。。
>こいでさん
ポルシェ普段作らないので資料が無いのが痛かったですかね。
「ルマンの…」シリーズもポルシェだけ持ってません。(笑
なんとか成仏させるように頑張ってみます。
>kunihikoさん
「トランザムシステムは『ピンチになった時に一時的にパワーアップするハイリスク・ハイリターンな切り札』要素であり…」
虎ンザム発動すると燃え尽きるかもしれません…
>Ohtoroさん
ソフターでオレンジの発色も微妙に変化しましたし、イロイロとやっかいでした。
メタルックはGSRクロームマスターという名前で再販になっているようですが、再販かどうかは不明です。
入手したので次回レポします。<ってマスキングテープに使うのかよ!