どうもー、作らなきゃと思うとツイ現実逃避でバイクに乗ってしまいます。
ダダダダダーっとバーチカルツインの鼓動と共に走るのは楽しいですねー
って、バイクの話じゃなかった。
|
A110の資料漁ってた時に見つけたKYOSHOのA110というかignition modelのA110
http://headliner-model.com/ja/#hl0800
可愛いですねー ignition modelって知らなかったのですが、
惜しまれつつミニカーリリースを止めてしまったhpiレーシング、そのレジン製品を担当していたメーカーのようです。
特徴は3Dスキャン+アレンジの正確かつカッチョイイボディ。
いいなーキット出して欲しいよ。。。まぁフィニッシャーが綺麗なの作っちゃうと中国組み立ての製品との出来の差が歴然で商売的にはデメリットしか無いでしょうから難しいとは思いますが…
|
11月発売のA110は買うかどうかは置いておいても、ignition_model気になります。
一個買ってみました。
昔乗ってたシビックフェリオ、これはシャーシが望外にイイクルマで、雪の峠で態度悪いインプレッサをカモってました。
今なら、さしずめスイフトスポーツみたいな感じでしょうか。最近は足の良い軽いセダンてあるんでしょうか?
ケースはhpi-racingと同じ感じです。後ろの赤デルタもイイ出来でした。
|
ミニカーの大事なポイントをキッチリ抑えてます。ただカラーリングがデカールなんでまあ、sparkくらいの出来です。
値段的にはsparkの倍近いので直接同車種での勝負は厳しいのかもしれません。
日本向けの車種で頑張ってほしいもんです。
※カストロールカラーとかライト回りがデカール処理じゃないのを買えば良かった。。。
|
ミニカーの大事なポイントその1 透明度高いクリアーなウィンドウ
だれがなんと言おうと、BBR方式が一番イイですな。
車種によっては難しいでしょうが、バキューとは比べものにならない透明感。完璧。
|
ミニカーの大事なポイントその2 タイヤホイール
ちいと仕上げが汚いけど、バランスは良いです。フェンダーへの埋まり具合とかなかなか。
ミニカーの大事なポイントその3 クリアーパーツで構成されたライト
イイ!やっぱ透明部品は透明じゃないとねぇ。。。まあエキパイとかちょいと微妙ですが…
|
hpiがミニカー止める寸前にDTMのベンツ190Eをリリースしているんですよねーちっと欲しいかも。
例がフェリオだとちょっと微妙ですが、他の車種もけっこうタイヤと透明パーツがイイ感じです。
なんか、細部の仕上げは粗いけど、ミニカーの神髄を分かってますね!という感じ。
|
おっと、完成品の話でも無いですね。
今週末中に塗装に入らないとマズイってことで、ガシガシとフィーラーキャップとかウィンドウを片付けてます。
|
サイドウィンドウは外張りにするために、のりしろを追加。
|
ライトはゼツモさんのを使います。
この辺もサフ前に合わせています。
|
つーわけで、土日工作の内容は、かなりはしょってますが、スジボリ深くして、サフまで来ました。
私がサフ吹くってことは工作は完了で、塗装工程に入ったということです。<言い訳言い訳。
|
250LMはブッタギリバージョンのドアスジボリ中
|
ignition_modelのライトに感動したので、今風のライトがあるクルマを探しに上野のGTへバイクで行ったのは内緒。
ブラーゴミニカーをリペイントして遊んでた頃にも思ったことがあるんですが、キットが出ないなら塗装落としてディテールアップして塗り直して遊んじゃう的なカスタムキットとか出ないもんすかね?やっぱ、権利関係で出来ないのかな??
今時の高価なミニカーはともかくとして、デカール浮きまくりのメタリック&つパールはギラギラしまくりなのにフォルムだけは異様に出来が良いミニカーなんてのにはモッテコイだと思うんだけどな~。
フロントウインド、ぴったり入ってますね。
外張りのサイドとかフィーラーキャップとか
見るのが楽しみです。
>@河童さん
ロブステリとかブラーゴやヴィテスのディテールアップパーツなどリリースしてましたし、ebayにはラリーカーのバリエーションデカールなど多数出ていますので、海の向こうではけっこう一般的なモデリングの範疇なのかもしれないですね。
sparkとかラリー車のキット欲しいんですけどねー
貧乏性なので完成品の色剥がすのが勿体無いとも思っちゃいます。
自作デカールの技が使えれば塗り直しは有りな気がします。
>43minaraiさん
ボディが少し縮んでいるのかちょっとバキュームが大きいようですが、分からないようにごまかしちゃいます。
@河童さんに同意。 デイトナ作ってカスタムキットの優位性というか、そういった遊びありかもと思いました。 タメオの取り寄せに限らず43旧キット向けにももっと別売りデカールが充実してたらな~~
「サフ吹いて工作完了」って、ある意味ドキッとしました(笑
>Ohtoroさん
ミニカーはキットよりは完成品ありきなので、作りたい人は遡ってでも作るというのが正しいホビーなのかもしれません。
サフ…せめてデカールまでは行きたいです。
おぉ!デモさんのエンジンが暖まってきましたねぇ
ここからの集中力には、いつも驚かされていますので
今年も期待しちゃいます!
ハッちゃんシビックのタイヤ、入り具合が何とも言えませんね!
私も、こんな感じのツーリングカーを作りたいな!
トランザム発動ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>知也さん
そろそろブースト上げていかないとイケませんからねー
まあ、程々で完成めざします。
ハッちゃんシビックは塗り直しも面白そうです。
完成しているものを分解するのは怖いですが、形が良いのでちょっとやってみたいですねー
>くにひこさん
そろそろ戦車のことも、かんがえないとイケませんね。