昨日は隙をついて休暇を取りました。
しかし、9時頃から、うたた寝して目が覚めたら2時でした。
横になる前は只見線の紅葉具合でも見てこようかと妄想していたけど、さすがに2時からそんな遠くへ出掛けるのは、帰りも真っ暗だし無理。
でも、とにかく昼飯を食おうと、バイクで出掛けて、適当に走ってガストで目玉焼きハンバーグ。
薄くてマズイコーヒーを飲みながら、ぼんやりと行く先を考えるも、ライコランドくらいしか思いつかずで、産業道路を北上しました。
秋冬用のデグナーあたりのスリムなライジャケ欲しかったけど、良さそうなのが置いてなかったです。ライコランドの革ジャケット着てみたけど、どうもキツイ、キツくないのは長い。そろそろお腹周りはなんとかせにゃならんですね。
代わりにジェットヘル用の跳ね上げられるバイザーを買いました。跳ね上げられるのは高速では使えないけど、下道では信号待中に煙草を吸うのには便利です。
ライコランドの駐輪場では隣のハーレーのお兄さんに「ダブハチいつのですか?」「いいっすねー」と声をかけられつつバイザー付けて帰ってきました。
マフラー替えてからアクセルの戻しによる回転の変化具合に慣れなくて、いまいちギクシャクしていたけど、だいたいコツが分かって変速ショック無いようにシフトアップして行けるようになりました。回転落ちが急なのかもしれません。左足のほうが右手より気持ち早めが良いようです。アフターファイヤーも盛大ですがそれもまた味かと思ってます。
|
さて本題の917
ライコランドから帰ってきて、続きを作ってます。
前回ルバーを抜きかけていたので、終わらせてしまいました。
残るはウィンドウの合わせとスジボリ、今週末には塗装に入らねば!
|
別に抜かなくても良いんですけど、塗料が溜まってダルくなるのが嫌でツイ抜いてしまいました。
別に見せ場でもなんでも無いので、大事なのは窓とタイヤとライトでしょう。
|
250LMも作りたいなぁとはるか昔にやった狼藉の始末。
手前は去年買った綺麗なボディ。奥は皆さんのご記憶にあるかどうか、切断してしまったボディ。窓枠のアルミ置き換えだけ終わってます。
|
綺麗なボディで仕切りなおすつもりで買ったけど、やっぱり、リアのトンネルが気になる。
|
昔切ったやつ、実車はいったどうやってこのトンネルの中を塗っているのか?
黒なのかな?切り離さずに正しい形にすると奥まで塗料が回らないし、パズルみたいっすね。まぁこういう課題があるから自分の手で作る意味があるってもんよ!
|
つづく
あっ!LM大好物です。
正直フェラーリの中で1、2を争う位好きな車種です!
ポルシェ前輪のスリット完抜きですねぇ!
私には出来ないのでやりませんけど!(笑)
よく見ると「gulf」と「サイケ」ではスリットの形状はじめ、違いが結構あるんですね。
私も今週末に窓とライトカバーをなんとかしないと。。
ホビーフォーラムまで頑張りましょう!
>こいでさん
250LMは、毎回チラっと晒して、全然完成しなくてすいません。
スリットはプロバンスのディテールが良かったので、楽しかったです。
>uhrbysさん
作った人しか気付かないような微妙な違いがありますね。
箱は透明パーツ命ですので、私も気合い入れます!