先週にはスタッドレスタイヤに替えて冬支度は終わりました。
最近のってなかったスノーボードも壊れたビンディングの代りを入手して交換しました。
一部ストラップが崩壊したので、放置していたら別の部分も硬化していて折れちゃった。
|
ついでにホットワクシング。手入れ道具がいっぱい。
エッジ磨き、ワックス、ワックスペーパー、コルク、スクレーパー、ブラシ、磨きスポンジ。
|
さて、本題。毎度パンツァーレーアさんから物資届きました。
今回はエッチングは無し、ホイール用のクイックマスクと迷彩用のマスキングシート、これだけじゃ知らない人が見たらなんに使うのか一切わからん感じですね。
あとはⅢ凸用のフィチュアTANKのフィギュア買うのは初めてですが、彫刻等なかなか良い感じでした。アルパインには負けるけど、十分です。
|
あとはウィンターケッテン。寒い冬は寒そうな感じのモデルを作ると実感こもって良いかも。
ロシアの泥の中から出てきたIII凸。ほしい、3億くらい出せば買えるかもしれないです。
|
ひたすら組みます。
|
幅が違う
|
ウィンターケッテンをつけると低いシルエットがより低く見えてカッコイイ!
|
右側へつづく
オタク的な細かい話を書くと、ウィンターケッテンは2種類あります。
私は完全にスルーしていますが、気になる人だけ…どうぞ
ウィンターケッテンが使われ始めたのは1942-43の冬です。
この当時のⅢ凸はFからGへの過渡期。今回入手したフリウルのATL-19はこの時期のもので、Ⅲ凸Gの最初期型かⅢ凸F8にちょうど良いのです。
ロシアの泥から掘り起こされたⅢ凸Gには別のタイプ、ハの字の滑り止めがついたウィンターケッテンが装着されています。
これはおそらく1943−44の冬に作られたタイプだと思われます。
より正確を期すなら、III凸Gはごく初期型に改造し、履帯はこのまま。または、III凸Gはこのまま、履帯をハの字滑り止め付きへ改造する。。。
しないけど。。。
さすがデモさん!板はバートンなんですね。
私なんてサンタクルズです(笑)
子供が出来てから雪山に行っておりませんので
もう使えないかもしれません。
>知也さん
バートンとは言っても16年落ちくらいの骨董品であります。。。
板は木がコアなので接着剤が剥がれなければなんとかなりそうです。。ビンディングのプラスチックは耐用年数厳しそうです。
デモさんはボーダー世代ですね!
14、5年スキーには行ってませんね、僕らの時代は背が低くても競技用で2mの板を履くのが流行でしたけど、今の板は凄く短いので驚くし、リアエントリーのブツーツも無いし時代感じる。
やっていた時は45度の斜面も何とも思わなかったけど、今30度の斜面でも垂直に感じるかも!(笑)
アルパインのフィギアいいですよね、フィチュアTANKでも私には高いな?(笑)でも買ってみたい一つです。
私がやっていた頃のバートンの板にはメタルフィンが付いていました。
ビンディングのような物は無く、ゴムバンドに足を突っ込むのみでした。
その後、シムスやバナナの板にしましたが「NITRO」をナイトロでなく、ニトロと呼称していた頃より前の話しでございます。
キャ~ァ同じフィギュアだ~っ♪
更に・・・
ヴィンターケッテ自分は3号戦車に履かせます~ぅ(^-^)v
せーろくさん!バートンのスキーのビンディング思い出しました!これも奇抜だったなぁ(笑)
デモさん、お借りして済みません。
>こいでさん
私のちょっと上の方達は「私をスキーに連れて行って」など見て、デモパンでせっせとスキーへ行っていました。
私の世代は、ちょうどスキーからボードへ変わる頃で、まだまだ、スキー場でも滑走面が限られていたりしました。
TANKちょっと高いですね。
>せーろくさん
おお!すごい古の時代の話過ぎてわからないです(笑)
1996あたりはSIMSを使っている人多かったですねー
私の周りがルーラーとカスタムのセットが定番になって、なんとなくバートンユーザーになってしまいました。
ボードは1996-2002くらいまでしかやってないです。
ちょっと復活してみようと…
>kunihikoさん
あ、かぶっちゃいましたか?
顔だけアルパインに変えちゃいましょうか?
TANKのフィギュアって人相悪いですよね(笑)
すみません!デモパン履いていました、そう言う年齢ですから(笑)
>こいでさん
私も中高と履いてました。
同じフィギュアでも塗り手が変わると違った表情になって
面白いと思いま~す(^-^)v
>kunihikoさん
だって、顔が怖いんですもの…
年末年始、ボード乗りに行きますか?
私はスキーなのですが湯沢に泊まりで行きます。
同年代でボード乗ってるのってかっこいいですね。
>43みならいさん
湯沢に泊まってスキーですか?イイですねー
私は日帰りで行くことが多いです。
年末年始もスキー又はボードで上越国際や娘のお気に入り石内丸山へ通おうと思ってます。
上国、広くていいですよね。
今年は岩原とガーラに行ってみる予定です。
八海山もいいですよ。