ボンジュー

コーマンタリブ?

ジュブ デ フュミ…

ジュブドレ アリテ デ フュミ…

そういえば、今晩のタモリ倶楽部は「さかつうギャラリー」ジオラマらしいっす。

0:20から興味ある方は是非見て下され。まぁ、本物を見るのが一番ですけど。

透明レジンの水芸は表面張力でマスキングテープの接している端が盛り上がってしまう。

削るしかないので削って放置してあったけど、削った後は綺麗にならさねば。

400->2000番まで磨いたす。

その後はクリアーを吹きました。

日光でみれば良い感じ。静かな水たまりなので波を付けなきゃ。

ボディはコンパウンドで磨きました。どうせ屋根とボンネットしか目に入らないのでその辺を重点的に…

|

そして秘技炸裂。複雑な形なので綿棒使って密着させます。

デザインナイフで切り抜き

黒吹いて速攻で剥がし。所要時間は30分弱。

イイネーと他のパーツも付けちゃいます。

ついでに台に置いてみたりして、イイネー楽しい。

黒塗りはF187も課題だったので、いっぺんにやります。タイロッド類。

これは??小さい!塗る前と塗った後に2度落としました。見つかって良かったよー無くすと終わるよ。

ここの部品、無くす前に差し込んでおきます。黒か黒じゃないか良く分からん。インストや当時は黒らしい。銀でもよかったけど、黒の方が締まる感じ。サフ無しなんで色を剥がさないように注意して刺したけどちょっと剥げたかな。

サリュー

1件のコメント

  1. デモさんの器用さと、何でもこなす能力ハンパないっす!
    私もそういう大人になりたいです。
    水溜りの質感スゴイ!

  2. ナルホド!あのキツい曲線のマスキング、こうやってやるのか・・・
    今度やってみよう!
    (でもメタルックもってねぇ~~~~!)

    真面目な話、マスキングテープでライトケース外側をマスクするとね、アールのきついところで刃を浮かせてしまい、繊維が残りがちです。

    カト
  3. >tatsuroさん
    うまいこと完成できればイイんですが、間に合わないかも(笑)
    Tameoは頑張ります。

    デモドリ
  4. >知也さん
    なはは、ただの遊び人です。
    他のジャンル模型、特にジオラマは楽しいですよー

    デモドリ
  5. >カトさん
    曲線が多い、形状が複雑、切り抜きが必要などのケースはメタルックいいですよ。
    モデラーズのメタルックを含む素材はグッスマが再販していて手に入ります。まだコンパウンドしか買ってないですが…

    デモドリ
  6. >kunihikoさん
    雑食ですー
    基本はみんな同じです。
    実物をよく観察して丁寧に作るだけ。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。