ボンソワー

コーマンタリブ?

今日は娘の体育大会があったので、休暇を取って観戦してきました。

なので、43の方も少し進みました。

と、いきなりトラブル、オイルクーラーとボディのクリアランスがタイト過ぎて、ボディ側にミッションを接着する際に塗膜欠けました。<まあ想定内かな。後で適当にタッチアップしときます。

641はパーツも少ないのでさっさとラジエターとミッションを接着して、ボディとシャーシを合体しました。

フロントウィングも接着済み、そろそろ台に穴を開けねば、F187とフロント位置は合わせたい。

F187はコックピットもパーツが多い、シフトは3パーツ構成です。素組でこのディテール。かなり頑張ってるキットだと思います。

エアインテークの内部も凝ったパーツ構成です。凄いなぁ。

というわけでF187もボディシャーシ合体

台に固定するのが先か、サスアームを接着するのが先か?

とりあえずはブレンボデカール貼りと、エッチングパーツのディテール追加。<強度要らないので木工ボンド流し込みです。

いよいよ大詰め。

1件のコメント

  1. やっぱり黒が入ると締まりますね。
    レスダウンフォースのフロントウイングがたまりません。
    これまた小さめのリヤウイングが付いた日には
    それはもう鼻血ものです。

    知也
  2. >知也さん
    フェラーリは黒い部品がキモですねー
    色剥げないように気をつけます。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。