土曜日の朝は「あけぼの」拝みに行って来ました。

どこで撮ろうかとか、場所取りとか葬式鉄が群れている最終日はどうでもイイです。

実際はあまり行く気もおきなくて、家出る5分前まで迷っていました。

昔よく撮影した跨線橋で見送りました。

IV号Eに取りかかろうとおもいつつ、以前塗った履帯が変な色だったので色落として再度組直し。

下地を黒にしなかったのが敗因。サフ、黒アクリルサフ、錆色という順番で塗る予定。

ガルパンD型のスモークディスチャージ、昇りステップ、機銃をジャンク箱から根性で発見。

思ってたのと違う形状のパーツだったのが、見つからなかった原因だったようです。

昇りステップやらE型と同じ形のパーツは一緒に組み中

キューポラハッチは可動にしました。牽引ロープフックの位置等も直して、本当に本当の後ろ側完成。

前側も完成かと思ったら、車体前面の予備履帯を忘れてました。

カステンは3枚しか余らなかったので、ナースホルンから流用。そういえばタミヤのナースホルン出ますね。いまさら買う人いるんかいな。

前右斜め方向も完了、機銃とかジャッキ、予備履帯で完全に組み上げ完了。

履帯を外して、サフに入りましょう。

1件のコメント

  1. いまさらの人です(笑)
    4号戦車はあまり好きでないのですが4号戦車派生の「ナースホルン」「フンメル」は好きなんです、特に「フンメル」は大好物でぇ!
    積んどくモデラーですからとりあえず購入です(大笑)

    こいで
  2. >こいでさん
    4号はクラブのテーマになるまでガルパン4号しか持ってなかったんです。
    でもドラゴンの4号を2台組んでみて、結構イイなぁと思い始めてます。
    ドラゴンの最新のナースホルンは買いましたが、何時作るかわからない積み状態になりました。なので、タミヤはスペース的に余裕無く我慢します。
    やっぱナースホルンよりフンメルのほうがなんか好きなんですよねー

    デモドリ
  3. ステップのエッチングパーツは凶悪(汗)
    早くこのパーツ取り付けまで進めなくちゃ~~ぁ♪
    Ⅳ号B型・・・
    何故かカステンの履帯は先に塗装まで終わりました(^-^)v

    kunihiko
  4. >kunihikoさん
    ステップは模型誌の作例見てもあんまりちゃんと作ってないヒトが多いですね。
    実車の写真でも壊れちゃって下か上しか無いのが多いです。適当で良いのかもしれません。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。