めでたく娘の初任給が出たのでお寿司ごちそうになりました。

最近は散歩コースが不満だと寝っ転がりますね。現在28kgくらい。

さて、5/25日曜日にお待ちかねでしたホッチキス(オッチキス)Hな39がとどきました。

感覚として例年静岡ホビーショー発表製品は東武戦線にギリギリ間に合う感じですけど、今年は余裕ありますね。

今年は届いたら着手の原則で、さっそく組みます。色塗るかどうかは後で考えます。

足回りのパーツが細かいので、少し手間がかかりましたが、午後いっぱい暇が潰れて、日曜の夜には組み上がりました。

サイズは1号戦車と同じですけど、大砲の性能からすれば、全然オッチキスの方が強いです。

先代のH35の速度が遅くて困ったので、元々レーシングカーのエンジンに載せ換えてできたとかロマンですね。

静岡向けフンメル塗装のついでに組んでいたパンサーD、久しぶりにエッチングパーツ組みまくってました。

10年前は直前の入手で、完全に素組でした。

プラパーツでは絶対に再現できない部品がある。

昔はエッチング組むのが当たり前だったのに、最近ちょと日和って暇が潰れてないので新鮮です。

ディテールアップしまくるとサフも気持ち良いですね。

フンメルと一緒にカラーモジュレーション塗装を開始します。

フンメルの方は着々と進み、パンサーの方は急いで塗るのが勿体なくなって前日でリタイヤしました。

4段階の2番めまで吹いた状態で机の上でお留守番、邪魔なので続きを塗って組むことで暇つぶしします。

3番目の基本色を吹き

最終ハイライトを吹きます。

カラーモジュレーションは好きですが、マスキングはちょっと面倒です。

シュルツェンも塗って仮組します。出来損ないのCGに見えたら成功です。

次はお楽しみのマーキングとウェザリング

1件のコメント

  1. デモさん!
    H39箱開けてパーツ観たらホイホイと簡単に組める感じでは無かったですよ(笑)

    こいで
  2. >こいでさん
    コメントありがとうございます。
    足回りは少し部品が多いですが、パーツの合いが良いので、ホイホイいけますよ。
    立体パズルみたいな感じです。ぜひ!

    デモドリ

コメントは受け付けていません。