集中して作っていたので、ミニカーは休憩。
相変わらず電気機関車写真の整理中スンマセン
上越線の冬季定時運行は機関車の牽引力に依存しているらしく、長岡からEF64が牽引しています。
青森ー長岡はEF81、長岡ー上野はEF64です。
9ヶ月で撮影出来たのは7両、37,38,1030,3032,1051,1052,1053です。(1031 6/11追加)
1031が無いなー
EF64-37(茶色、今年から「あけぼの」牽引には入らないようです、何処にいるのかな?)
EF64-38(原色、こちらも今年から「あけぼの」牽引には入らないようです。)
EF64-1030(人気の死神1号)
EF64-1031(死神2号)
EF64-1032(死神 3号)
EF64-1051
EF64-1052
EF64-1053(撮り始め当時の写真、失敗を繰り返しているうちに北陸が廃止になっちゃった。泣)
こんばんは
ワタシも今を去ること30年以上前は撮り鉄でした。今でもプチですが
そのころ撮ったのって実家にあったかなぁ・・・
EF58(茶のヤツとか青のヤツ)やEF13?とかを記憶しています
モチロン、フィルムです(ペンタックスのなんだったっけ)
>ハルパパさん
EF58なんぞを撮られていたとは、強者じゃないですか。
私はまだ歴が浅いので、ウラヤマシです。
ゴハチ撮りたいけど、今となっては走ることは無いようです。<残念無念。