お久しぶり本日のワンコ

動物病院が好きなんです。

カミさんが買ってきてくれたビール

「いなほ」が新幹線に無いのが悲しいですね。いずれは新潟から延伸されるのかな?しないか…

知床から帰ってきて、レンズを黒に買い替えました。

カラースコパー28mmはすごく良かったんですが、シルバーはやっぱ違ったなと。

鏡胴の色なんてまったく写りには関係無いけど、そもそもライカ自体が写りには関係無いオモチャなんで色が大事なんです。

毎週アメリカのライカ店Camera Westからセールスメールが来ます。

その中に日本の買い取り額と同額で売りに出ていたレンズがありまして、 ちょっと使って売ったら実質タダなんじゃないかという言い訳で注文してしまいました。

ライカといったらズミクロン、28mmの最新ズミクロン11618です。

フード内蔵で40cmまで寄れる機能が付いた超万能レンズ<ライカのMマウントレンズにしてはという事ですけど。

実物は思ったよりデカかったですね。これ一本だけ付けっぱなしにするつもりでしたけども、資産価値(笑)が下がるので持ち出しニクイかも。

ズミクロン28mmとカラースコパー28mm

開放F値:F2.0とF2.8

最短撮影距離:40cmと50cm

重量:275gと106g

お値段は10倍になります。

たった0.8ですけどF値の差はまぁまぁありますね。たった10cmの差なれど近接40cmと50cmもまぁ違う。

しかし重さが2.5倍以上が一番体感できるかもしれない厳しい世界です。

ライカであり、写りも素晴らしい重いレンズと、ライカで無し、写りもかなり良い軽いレンズ。。。究極。。。

さて本題

エリートと250LMは窓を合わせました。

そのまま進めてもモチベーションが上がらない気がしたので、窓枠を洋白へ置き換えてみます。

ライトはコジマの3ピースを使います。奥行きがあるのえ、LMはかなり奥まで入るように調整しないとライトカバーが付きません。

ボンネットのスジボリ少し変更しました。

サイドウィンドウサッシも合わせます。だいぶ小さく削りました。

仮組みを進めます。

後側もゼッケン灯や増設燃料タンクの給油口などバシバシと仮組みして完了。

ゼッケンナンバー灯の位置決めでデカールのコピーを使いました。サイズがだいぶ小さい。。。

ダッシュボードも高さが全然合わないのでボンネット裏につく部分をかなり削って調整しました。

センタートンネルにピンを打って固定

フロントフェンダーのラインがもう少し丸い方が可愛いので修正します。

やっと車高の調整完了。

これで塗装に入れます。

IPAで手の油分と削りカスを洗浄します。

タミヤの缶サフ吹きました。

少しボンネットのスジボリが太いですね。

さて、ボディカラーをどうしようかなぁ。

つづく

1件のコメント

  1. デモさん言い訳は(笑)やっぱり我慢出来ないんですよね!(ライカ病は)
    前も書きましたけど久しぶりにライカM持ち出して使ったら「不便だけど昔はこうして写真撮っていたなぁ」と思い出して
    終活も含めて今手元にあるお手軽ニコンZ30以外のカメラやレンズはライカのレンズの下取りにしようか真剣に考えてます
    標準か35ミリか28ミリと考えてる時間が楽しいですけど

    自分も「跳ね馬の巨匠」から譲って貰いましたけどエリート大変そうですね!(どうしよう)

    こいで
  2. >こいでさん
    いつもコメントありがとうございます。
    私もデジカメはライカだけになりました。
    28mmと35mmは永遠に悩ましいです。
    出先でレンズ交換したく無いとなると28mmですかね。
    でも0.72のファインダーでは35mmがちょうど良いと…
    あぁ35ズミクロンも欲しくなって来ました危険!

    エリートは思ったよりやる事多いですが、それが43かなと再確認しました。
    タミヤの1号作りましょう!私予約しました!

    デモドリ
  3. デモさん
    今一番気になっているのが「復刻版ズマロン M28mm F5.6」なんですよ
    中華レンズで「ズマロン M28mm F5.6」を完コピした奴も出てるじゃないですか
    あの小ちゃさが心くすぐるんですよ
    レンズフード付けないとレンズの存在感無いですから(笑)
    てなぁこと思っている時間が楽しいんでしょうねぇ!(笑)

    こいで
  4. >こいでさん
    エルマー35mm お持ちじゃ無かったですか
    確かに沈洞したエルマlくらいの、フードより短いレンズはライカならではですね。

    デモドリ
  5. デモさん、持つているのは沈胴のズミクロン M50mm F2 です
    40年位前に中古のM3を買った時に一緒に購入したレンズでM3、M6、M5、M8、M-E、Mの歴代のライカのお供です(笑)
    気まぐれで買ったスクリューマウントのⅢfの時にズマロン L35mm F3.5付けてました

    お値段の関係と自分の好みで「ズマロン M28mm F5.6」にかなり傾いてます
    写りよりも装着時の見た目なんですけど、Mはボディが厚いからM11-D位ボディが薄いとカッコ良いんですけどねぇ(笑)

    こいで
  6. >こいでさん
    そうでした見せていただいたのはズマロンL35でした
    IIIfじゃ無くてレオタックスとかその辺りのライカコピーだったような
    あれM-EからいつのまにかMになってますね(笑

    デモドリ

コメントは受け付けていません。