今朝のモフ

AM4時台ですけど明るいですね

ちょっと工作して一眠りしたら8時過ぎに散歩

GWは混む、9時過ぎるとと駐車場はいっぱいになりそう。すでにBBQ場はタープが林立しており場所が無いのでは?

さてフィギュアの続き、装備品を付けていきます。

後ろも嘘がバレない程度に辻褄あわせてあります。

とりあえずサフを吹いてベースというかタイガーの隣に置いてみます。

まぁ大丈夫なんじゃないかと

田宮の3Dスキャン以外のプラフィギュアは、自分の作品には使う気がおこらないんですが、ポーズ変えてヘッドもホーネットに替えれば、ジオラマ用ならソコソコ見られるかもしれない。<って素はダメってことじゃん。

溶きパテで傷を手当しつつ、シワの形状や襟、袖口などの細部を調整します。

最後はスポンジヤスリで表面を整えて工作完了。このくらい寄っても塗り次第でなんとかなると思います。

IV号駆逐戦車の台を探してみたけど良いサイズのがなかったので、いまさら去年のIV号G型から追い剥ぎして色を塗ってます。

どうなんでしょうか、5/4,5で本当に終わるのか?いや終わらせるつもりでガンガル。

  • 4/15-21(台を完了させる)雑草の茂り具合と木の葉は残
  • 4/22-28(タイガー塗装、できればIV号駆逐戦車も塗装)ウェザリングが残
  • 4/29-5/5(フィギュアとジープの塗装と最終仕上げ)
  • 5/6-9(最終予備4日)

1件のコメント

  1. 残り時間と睨めっこしながらヒリヒリしだす頃合いですね
    静岡は徹夜で乗り込んでこそですよ!

    せーろく
  2. >せーろくさん
    コメントありがとうございます。
    計画の甘さか、己を過信した怠け者の末路か
    10年前に救急搬送された方が居て「皆さん、もう若く無いのですから、無理されないように」と言う主催からのお言葉が身に染みる今日この頃です。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。