今日のモフ、撮れたてです。

ラブ時代の散歩コースへ行ってみました。愛嬌あったワンコのおかげで挨拶するご近所さんがいっぱいいます。

その昔デカイゴールデンが居たお宅のお爺さんに「また寄ってね」と言われました。散歩良いですね。

DD51はタブレットキャッチャーと無線アンテナを整形したんですが、塗り忘れ物件の手すりが出てきました。

マズイですねー

ボディカラーとは違うので同時塗装ではないものとしてはドアノブとかホース類、コック類もあります。

旧シノハラのOJ線路はよく見るとプラ枕木のヒケがすごい、このままじゃとても使えない。ハンドスパイクですかね。

OJ用のスパイク探して見ましたが無いですね。犬釘を自分で作るのか、、、

いっそ枕木ごと3Dプリンターで出した方が早いか、どっち?

  • タブレットキャッチャ
  • 白マスキング
  • 朱色4号
  • 朱白マスキング
  • グレー
  • ブラック
  • 手すり白塗り
  • ウェザリング

さて本題のタイガージオラマ

紙粘土盛ったので、改めてジープとタイガーのフィッティング

ちょっとでも浮いていると軽そう

紙粘土部分を凹ませて地面とジープを密着させます。

タイヤのムニュ具合が多すぎるので削る必要あります。

黒サフとマホガニーサフで下塗りしておきました。

自分の周りは線路に囲まれている

ある意味ジオラマの中央でジオラマを作る私、しかし、葉のついた木はあまり馴染みがない、頑張らねば

つづく

  • 4/15-21(台を完了させる)
  • 4/22-28(タイガー塗装、できればIV号駆逐戦車も塗装)
  • 4/29-5/5(フィギュアとジープの塗装と最終仕上げ)
  • 5/6-9(最終予備4日)