色々と画像が溜まってしまったので、片付けておきます。
ANAのマイルが貯まりに溜まって、このご時世に全く使える気配もなく、有効期限を迎えて消えていきます。
年会費15000円のANAカードも、飛行機に乗る用途でマイルが使えないと収支バランス悪いです。
消えてしまうなら使うしか無いので、ANAセレクトとか言うところで3万マイル消費してルンバを調達しました。
3万マイルっていうと、羽田ー千歳を2往復できます。
3万マイルって純粋に陸マイル(クレジットカードのポイントだけで貯めるマイル)だと300万使う計算です。
還元率たった1%ですよ奥さん。ANAカード止めて年会費節約すれば、ルンバ買ってお釣りがきます。
|
というわけで新入りです。
我が家は居間にワンコさんが放し飼いになっておりまして、その居間だけルンバで掃除です。
毎日散歩中に掃除してもらってます。ワンコさんの居る部屋を掃除してくれるだけで、家中の毛が減りました。
ワンコさんの毛の発生源を集中的に掃除できれば、そりゃ減りますね。
自動で掃除すると、排泄物を塗り広げたり色々と不都合があると思って買ってませんでした。
タイマーで勝手に掃除するのは上記の危険がありますが、ワンコさん不在時なら全然問題なし。
もっと早く買えばよかったと思いました。それにしても、床汚いですねぇ
|
スタッドレスに交換しました。
スキー場へ行く前に交換すれば良いと思っていると、結局は「スタッドレスに交換しないとイカンからなぁ」とスキー場へ行くという発想になりにくいです。
旋盤や3Dプリンターも同じかもしれません、あれば使う自由が得られます。
必要になってから交換(買う)という順序より、思いつきというか行動の制限から解放される気がします。
|
さて本題159
クリアー吹いて約3週間
研ぎ出ししました。2000番からラプロス8000の後はモデラーズのコンパウンド、さっとツヤでます。
|
メーターパネル用に0.5mmアルミ板を切り出し、グレーに塗っておきます。
|
インストだと、ボディ側にこのデカールを貼って、エッチングをグレーに塗って重ねるように指示されてました。
デカールとエッチングに開いた穴の位置が微妙に違うワナもあります。
私はメーターだけ切り抜いてグレーの板へ貼る方式でいきます。
|
秘技メタルックマスキング
|
内装のグレーを吹きます。
|
マスキングを剥がすと、ぎゃー
マステの跡が…
|
フェーラリマークや、ステアリングボス、テールライト、メーターパネルとか完成目指して揃えてきましたが、間に合わないの確定しちゃいました。残念。
|
とりあずはタイヤハウスの内側やルーバーを黒くします。
|
そして、泣きながら磨きなおし
|
クリアー乾燥がイマイチなので、フロントグリルは仮止めで、この状態で忘年会へ行って酒の肴となりました。
|
しかし突貫過ぎて汚いですねぇ
ちょっとやり直します。しかし年内完成は必達目標。
毎日掃除機掛けても、毎回本当にワンコ達の毛が「こんなに!」と思うくらいダストボックスに溜まるのを見て驚きます。
ワンコの毛て前のワンコが亡くなっても何年かは「あれ?こんな所からワンコの毛?」と言うくらい凄いですからねぇ!
そうそう!もう充分にクリア完全に乾いていると思ってマスキングして剥がすとクリア面がねぇ!
これって、塗料の問題なのか?マスキングテープの問題なのか?思ってます。
デモさん、クリア缶スプレーですよね、自分の最近は缶スプレー使ってますけど例のデカールのブツブツ発生も以前は無かったから塗料の成分が若干変わったのと疑っていますけど、このデカールのブツブツ発生も無い時もあるから。
とにかく心臓に悪い!(笑)
マスキングテープの糊に含まれる溶剤が塗装面を侵すようですねー。加熱したり気温が高かったりするとダメみたいです。何はともあれキレイに磨き直せてオッケー
>こいでさん
コメントありがとうございます。
そう、あらゆるところにワンコの毛が侵入してます。
ストーブの吸気口は吸気口と気づかないデザインでしたが、ワンコの毛が溢れてて、吸気口だったんだなぁと気付きました。
クレオスの缶はちょっと吹き心地が変わったきがします。
慣れてただけに困りました。
せーろく さんや部長が使ってるガイヤのクリアー瓶に換えるしか無いかなぁと思ってますが、ブラシ作業が面倒で…
>おひつじ@takさん
コメントありがとうございます
あまりクリアー後にマスキングしてなかったので、想定外でした。
確かに3週間も乾燥させたのでテープが良くなかったのかもしっれないですね