最終コーナーを回って直線に入りました。
各馬一斉にムチが入ります。
エキパイを固定しました。
お腹に載っているのはMr.ラプロス。。。ww
横から見るとこんな感じ、タミヤサフ砂吹きの後にエナメルフラットブラック筆塗りです。
ボンネットバルジのエアインテークメッシュも黒くして貼りつけました。
テールランプは洋白の台座に瞬着でクリアレッドのアクリルを固定し、0.8mm線を差し込んで持ち手にし、磨きました。
磨き終わったら0.8mm線は抜いてしまえば、その後の空洞が玉のように見えなくも無い。
暗くてよく分からないけど0.1mm銅板で作り直したエキパイのエッジが薄々で奥さんも悶絶。
@河童兄貴一押しのMr.ラプロス使いましたで、クリアレッドのアクリル材の加工は、金ヤスリ、800番、1500番、ラプロス8000番、タミヤコンパウンドの仕上げ目の順番。
メガネふきに粗めのコンパウンドを付けて磨く工程がラプロスでいけます。
今回はやらなかったですが、実は当て木しても磨けそうなので、シャープな塗面が好みの人にもお薦めです。
遂に下半身はプチ完成。。。上半身モデラーは返上!