10月までは秋のはずです。週末毎に雨が降って寒い。
ワンコさんも心なしか散歩が…楽しく無さそう
|
バイクオフの秋回は11の予定でしたが雨で順延。その間に一層寒さが進みました。
今回は金曜日中に移動して土曜日がっつり走る?前泊を前提に予定組んでいましたが、雨と途中の峠の気温の低さに断念。
4℃とかバイクだと凍え死にます。
|
日曜朝に出発することにしまして、7:30頃出発
しかし、寒すぎる。最寄りのSAに入ったものの、周りのバイカーは殆どガチ冬装備。
コリャ無理だべと「今日は行けません」メッセージを43みならいさんへ送信してお家へ帰りました。
ちゃんちゃん
|
とはならず、風呂入ってもう一度寝ようかと布団に入りましたが、寝付かれず。
ベランダで一服した所、気温の上昇が認められました。
ダメ元で関越をイケるところまで北上してみることにして、再出発
|
北はバイカー殆どいませんね。伊豆や房総方面は暖かいので皆さんそちらへ行ったようです。
|
我慢という程でも無い寒さなので赤城付近の標高高いところでもギリセーフ
渋川伊香保ICや沼田ICの出口がかなり渋滞していました。<嫌な予感
関越トンネルまで後10kmです。夏場は関越トンネルめちゃくちゃ寒いので覚悟して関越トンネルへ突入します。
|
トンネル内部の方が暖かかった分けで出たら少し寒いくらい。紅葉してないのでまだまだなのですかね。
太陽がもっと出ていれば….
|
トンネル出てすぐの場所まで待ち合わせ場所を移動していただき、岩原スキー場です。
初めてきました。見慣れたラッキーストライクカラーのバイクが駐車場に停まっていました。
|
スキー場の麓は1丁くらいの範囲でホテルとかレストランの町になってます。
イタリアンのピッツェリアを発見、「ここに居るに違いない」と思い周辺でブラブラ。
ついにお会いできました。普段はノンアルコールビールですが、こんかはホットココア、芯からあったまります。
|
NS500も見せていただき、しばし模型談義であります。走るよりこちらがメインでした。
|
食事も終わって、温泉でも入らないと帰る気力が出ないです。
という事で温泉へ入ってきました。やっぱ広い湯船最高です。
トライアンフのスクランブラーを間近でマジマジと見るとW800とは雲泥の差の仕上がり
あらゆる部品の仕上げが超絶綺麗でして、こりゃ価格差に納得です。良いなートライアンフ。
|
ここで解散して私は関越トンネルへ向かうのです。。。
関越道渋滞25km。。。
赤城高原まで降りてきて休憩、この先全部渋滞です。間すり抜けて行けばダメージも少ないのでしょうが、もう日が落ちてしまいます。長岡に泊まればよかったと思いながら宿など探してみたものの当日は厳しい。
|
高速の渋滞は嫌いなので、前橋からしばらく下道をはしります。
iPhoneのナビが北関東道へ乗った方が早いというので、東北道方面へコースチェンジ
途中で太田強戸、あたらしいSAですね。拉麺が19:00ラストオーダー
|
列に並んだのが18:50でギリギリです。本当は閉店19:00とかホタルの光が流れるなか拉麺を啜ります。
|
そして東北道に入りますがやはり渋滞。
なんとか羽生まで来てSAに入ります。
|
なんとここでiPhoneのカメラが死亡
長く振動にさらされるとこうなるらしいです。手ブレ補正機能が逆に手ブレ発生機となる。
|
お土産を忘れてはイケマセン
|
というわけで解散から5時間かけてなんとか自宅まで到着。
遠足は帰るまでが遠足的な…フルカウルになったので疲れは相当軽減されてます。
いやーお待たせしてスイマセンでした。なんとかお会いできて良かったです。
寒さに渋滞におまけにスマホ故障で
お疲れ様でした。
これに懲りずに来年も宜しくお願いします。
デモさん!またトラ欲しい菌再発したんでは?
再発心配です!(笑)
あと、ラーメン美味しそうです!
>43みならいさん
コメントありがとうございます。
寒さも渋滞も、私の準備不足ですので、もう少し事前準備を丁寧にやって行きたい所存です(笑
>こいでさん
コメントありがとうございます。
ずーっと欲しいトライアンフですね
コニカとライカくらいの仕上がりの差がありますね。