来年のホビーショーネタ

資料も届きました。つっても図面とかあんまりアテにならない感じです。

写真が多めなのでイメージ膨らませるのに使います。

資料眺めているとどうもナースホルンが欲しくなりました。

値段は同じです。ただフンメルの方が連結履帯、ナースホルンはゴム履帯、パーツはフンメルの方が多めでお得?

共通ランナーは8個の転輪部とシャーシのみという… かなり頑張った新製品ではないかと思います。

左がフンメル後期型、右がナースホルン

2個1してお手軽にフンメル前期型を作ってやろうかと妄想、

前期型の方が塗装バリエーションも多くて塗るのも楽しめると思う。

というわけで、どこから切り離すか?トラベリングクランプやブレーキ冷却カバーの兼ね合いもあり、以下な感じで切断。

残りの部品でナースホルン後期型(不存在)という選択肢は無いので心置きなく

ニッパーでバチバチ切って、カッターとヤスリで整形するだけだから簡単工作。財布は痛むけど…

車体側の三角部分はフンメル、運転席部分はナースホルンから。

三角のサイズが微妙に(1.5mm)くらいフンメルがデカイので調整済み。

小袋が金属ロッドパーツやネジも入って豪華です。

砲は合いもバッチリ、プラモデル組み立てが楽しめて良いです。

田宮純正の金属砲身も専用なのでプラパーツと同じ感覚で組めます。

防楯とか装甲板など複雑に入り組んでますが、接着しなくてもピタットくるくらいに合います。

素晴らしい。

こりゃ良いキットでっせーー

残りの部分は素組で色塗りで楽しみましょう

 

1件のコメント

  1. ん〜!フンメル初期生産車にするとは!
    フンメル初期型の方がスマートな感じがしますからねぇ!
    まあ、ナースホルンはパーツ請求では出来ますからお気楽に出来ますねぇ(笑)
    これ見てると密林で購入しなきゃ!と思いました。
    ただ、積んどくキットが確実に増えます(笑)

    こいで
  2. >こいでさん
    コメントありがとうございます。
    なんで素直に作れないのか困った性格です。
    確かにパーツ請求すればナースホルンも無駄にならないですね。
    調べたら840円でした。これでナースホルンも完成させられる!?

    デモドリ

コメントは受け付けていません。