レポって程ではありませんが、おおっ!って思ったのをいくつか
まずはカミムラさん所へお邪魔します。
マルティニカラーのモビーディック、ルネッサンスのキットがここまでの完成品になるとはっ!!
カッコイイです。
|
Ohtoroさんのセブン!もう人だかりで近寄れません!
組み立てる楽しみで2度美味しい系ですね。
|
このディスプレイが秀逸だと思いました。中がテナリブwwカワイイ
|
外国の方のブースにあったカリオペ
四角いのも丸い車体とのコントラストで良いですねー
ベースとフィギュア塗装共々素晴らしい感じです。
|
こちらも外国の方のブースにあったA7
|
同じくA7のラストミッション湾岸仕様、ってなんか走り屋みたい
|
何度も見るよトキワ荘
|
部屋も
|
玄関の脱ぎ散らかした下駄
見てて飽きないというのは大事、当然作るのには時間がかかるのですが…
|
凍った川
|
戦車兵も紙!
|
運び屋、クロネコ仕様
見てて楽しいですねー
|
カラーモジュレーション地獄、ほんと地獄っすね
ワザとでしょうけど、出口が見つからない感じが伝わって来ます
|
お隣のブースでシャドウボックス覗いたら、ミニオンとロボズが!
|
R工廠さんのもじっくり見られます。肉眼では見えないけど画像ならなんとか、後は書籍でww
会場はホコリだらけです。清掃が大変そうです。
|
カモフラージュの樹木は葉脈らしいです。ホコリがデカッ!
|
地味ながら良い感じ
|
こちらも凝った工作ではなくて、有り物をまとめるセンスが光ります。
|
コルベットとバカガラスの編隊、紙です。
|
今年のF1はどのような行方かも存じませんが、この存在感が素晴らしい。立体は良いです。
|
1/350サイズで米空母群
ほぼフルスクラッチのものも!愛に溢れますね
|
艦載機を作り込む楽しみもあります。
|
ジオラマ自体の作り込みと再現も素晴らしいですが、背景の写真とのマッチングも素晴らしい。
|
1/72の空母断面です。まだ完成じゃないらしいです。
手前のオジサンがスケール感に一役買ってます。
|
よく知らないのですが、カッコイイ
|
ガンダム系の良作は人だかりが凄くて近寄れません。
これだけでもセンスが凄いのが伝わってきます。なんかスゲぇ。
|
DD51好きだー!!
箱が邪魔だし俺もソロソロ作るかなぁ
以上
センス、情熱、工作力、3身一体の至高作品が見られてシアワセ〜
会場のレポート見る度に思うのはホビーの世界は凄いし広いなぁ〜!
Ohtoroさんのセブン、ハードル上げ過ぎ!(笑)
>こいで様
コメントありがとうございます。
私が見られたのはほんの一部ですから、本当に凄い熱量でございます。
Ohtoroさんのセブンは大人気でした!
ご紹介ありがとうございます!
実際去年-今年と来場者増えてるようで、熱量すごかったですね~
>Ohtoro様
コメントありがとうございます。
もはや人が大杉で辛いですね。