乗った北斗星の車体番号を調べてるけど、確認できる画像が皆無で痛い。
客車こそ寝台特急の本命なのに…
そう言えばカミさん一生懸命写真撮ってたなぁ、と、カミさんのコンデジからデータをゲット
私は機関車ばっかり注目して客車への興味が無かったのに偉いなぁ
食堂車はスシ24-505だったか
|
これなんて傾いているけど2号車が何だったか分かる
端のドアが枕木に並行に配置だからオハネフ24-500系だな
|
偉いなぁ偉い「以前乗った寝台だよ」はオハネ25-562でしたか。
本当はツレの方が鉄なのではないか?疑惑が….
|
さて本題
履帯を塗装しないと次へ進めない
履帯のサイドの穴を再現します。
|
このあいだ新規導入したリューター使ってみたけど、イマイチこの作業には向いてない。
うすうす感づいていたけど、リューターってほとんど使わない道具っすね。
|
ドリルの刃を直接手で回す方が良いのでそちらでチマチマと穴を開け続けます。
上は使用前、下が穴あけ後
|
まぁ良いのではないかと
|
色塗ります。ゴムパッドなので最初は黒です。