寒い時期恒例のマニュアルカメラの巻

手持ちのライカは全部処分してしまったので、miuraさんにもらったF3をいぢる

モータードライブ付けてガシャガシャと遊んでるとレンズ欲しくなっちゃいますよね。

Nikonはマウントは同じでも仕様が少しずつ変わってきているのでレンズ選びが難しいです。

F3に合わせるとこんな感じの塩梅

・Auto Nikkor 露出をボディに伝えるカニ目が無いので実絞りで測光 連動ピンは倒さないと装着不可

・Ai-S Nikkor 同じ時期の発売なのでレンズの絞りと連動測光、絞りの値もファインダーで見える

・AF Nikkor AFが搭載されてF4以降用だけど、マニュアルでは上と同じ使い方できる

・AF-S Nikkor + G 絞りリングが省かれたので F3では使用不可

と言うわけで、F3用と言うよりはEM用の廉価レンズですがパンケーキレンズは良い!

なんとなく鉄道撮影に使える80-400とか80-200を物色しだすから不思議…

さて、娘の絵の具合は、だいぶ煮詰まっておりまして。影の調子が淡すぎる。

手前のカップとコーヒーミルが前後逆なパースじゃねぇか?

口で言ってもなかなか伝わらない。

横浜の師匠から見本が届いたので、「なにも考えずに模写して結果を見よ」との司令をだしました。

師匠いつもありがとうございます。

やってみた感想は上々のようです。

なにか掴んでいると良いのですが。

2時間掛けて描くのは次回で最後かな?

まぁ出来ることはやった、後は成るようになる。

1件のコメント

  1. 拙宅の押し入れで死蔵されていた名機F3/T、デモさんに可愛がってもらって幸せそうです。ありがとうございます。それにしてもライカ全部処分されていたとは!ちょっと驚きです。

    miura
  2. >miuraさん
    F3/Tはマニュアル一眼レフとしては実用的で名機の誉高く、今後も可愛がり続けますー
    ライカは触るだけで、フィルム入れて使う機会が無くて…

    デモドリ

コメントは受け付けていません。