娘は提出用の課題を毎晩描いてます。4つ切りの紙を買って来てこれからが本番です。
のこり4日ですけど…(笑
|
そんな横で私はカレーを作る
|
今年はスキーへ行っている暇あるんでしょうか?
|
さて本題
はるか昔、もう5年前ですかね。
で、その後はどうしたかというとそのまま放置。
|
なんかコンな状況になって時間が経つと、完全にヤル気を失いますね。
しかし、久々に750Monza見て、勿体無いなぁと、ちょっとやり直したいなと…
こいでさん言うとおりBBRはボディはそのまま作るのが正解だと今は思ってますが、5年前の私がトンデモナク勿体無いことしでかしちゃったので、ちょっと後始末です。
って、また、盛るんかいっ!
|
最近MGModelだったかの1/18完成品画像をみて良いナと思ったので、
フロントの左フェンダーからボディサイド、トノカバー、リアフェンダーへの流れが375Plusっぽい感じを再現してみました。もうこれで満足です。
埋めちゃったスジボリもちゃちゃっと再生。
|
手が動くと終わらない、、
フロントグリルの形もすこし変えたい、
金属板で置き換える予定だったサイドのアウトレットの大穴も埋め戻します。
ついでにヘッドレストも少し丸みをアップ。
金属板で作り直す気だったリアブレーキのインテークもパテでやり直し。
|
左が普通の750Monza、121LMはなんかグリルがデカイんですよ。
オーバーヒート対策でしょうか?ライトの下の謎の段差の意味がやっと分かりました。
カエル君2匹
トランクの膨らみを戻せば、なんとか5年前の状態まではもどるかな?
多分続かない。気が向いたら続くかもしれないけど、こちとら遊びなんで。。。予定は未定だ。
|
え~続行しましょうよ(笑
余計な事
デモさん、娘さんのデッサン、マグカップと立方体の上の面ちょいと怪しいです!
マグカップは目線が下で立方体は目線が上に成ってます
カップの楕円に合わせると立方体の上の面は上下方向に潰れます
逆に立方体に合わせるとカップの楕円は正円方向に成ります
目線を一定にしてモチーフを見る様に注意してください
どうしても初心者の方は。描く対象物に目線が行ってしまいがちです
1つ1つは良く描けてても全体がバラバラな構図に成る事多々あります。
描いているデッサンのチェックの仕方で簡単なのは描いてるデッサンの天地方向を逆にして見ると直ぐに変な箇所が分かりますよ!目線が新鮮に成るので(笑)
あとは、部屋の灯りで描いているので光の方向が難しいと思いますがメインの光の方向を決めて描き進めると統一感が出ます。
本題
BBRのキットはちょっとスマートな印象ですよねぇ!
完成させて下さいねぇ!(笑)
121LM、手を付けずに寝かせてる私と、ちょこっとでもイジる先生とどっちが健全なんだろ、と。
趣味だから好きなときにいじって放置でもいいんだよなぁ、と思いました。
>Ohtoroさん
え〜
しばらく続くような続かないような…
>こいでさん
アドバイス感謝しております。
娘に言っておきました。
土曜日午後に二枚提出なので修羅場になってますが、
油断して昼寝したりして、なんとも血は争えない感じです。
BBRの750は最高だと思います。
>ワタナベさん
本当に手つかずだと譲ったりできるのでその方がイイという話も無きにしも非ずです。
手をつけて放置だと行く先はゴミ箱なので…
まぁどっちでも、買った値段分楽しんだもの勝ちですかね。
手つかずで箱の中見るだけで幸せなのも分かるんですよ。