いやーマズイですねー
上田の師匠にすっかり惑わされて…イカンです。
1984,5,6年頃でしょうかね、中高学校時代は東京マルイのプラモデルからの、MGC-ABS製ブローバックをM11、デトニクス、M1911、M16A1等いくつか作っておりました。
マガジンの絞り具合とかいろいろ調整しないと綺麗に連射できなくて試行錯誤してました。
この時代はお年玉的な臨時収入はすべてモデルガンに消えてました。
※画像借り物です。問題あれば削除します。
|
エアガンもコッキングハンドル付きミニUZI、SS9000に無限の強化パーツ組んだものの、ケースレス化のパーツが高くて買えなかったのでサバゲーには行かず。固定スライドガスのMGCの93R、M645で実家暮らしは終了。実家にあるのかな?捨てちゃったか?記憶がありません。
※画像借り物です。問題あれば削除します。
浪人時代から大学は43ミニカー三昧。
それでもMGC新宿は偶に行きました。電池式のガスガンMp5K PDWを戯れに買った記憶があります。
※画像借り物です。問題あれば削除します。
ガスブローバックの波の頃からマルイ電動ガン時代は完全に離れておりまして、「七人のおたく」劇中で「ああ、こんな時代なのね?」と思った記憶があります。
ミリオタの知り合いが居た関係からマルシンのHWモデルガンM9を作ってみて、初めてHWにビックラしたのを覚えています。その後潰れたのを知らなかったMGC(KSC)のガスブローバックGlock19買った記憶が…1999年くらいでしょうか、引っ越しやらなにやらで、こちらは確実に捨ててしまって、それ以降は家にモデルガンあったこと無いです。
|
しかし…
謎の書物
|
GLOCK 42
|
なんか小さいGlock気になってなんですけど、G19は持ってたし、なんかバランス的にG26は違うなぁと
めちゃ小さい子供用か!
|
ガスも無いので遊べませんけどスライド、アウターバレルが金属で冷たくてイイ(笑
ロゴ類がGLOCKな点共々大丈夫なのか?おじさんは深く追わないです。
スライド戻った時の甲高い金属音に痺れます。ガスくらい買うか…
あーとうとう買っちゃったよ。
たぶん、もう買わないけど…Glock「43」出たら買う?
Glock43出たら買ってしまうかも(笑)
グロックって、マトリョーシカみたいですよね
おんなじカタチで、大きさが微妙に違う
42は.380AUTOとありますので9X17を使う
護身用というか、そういうやつなんでしょうねぇ
いやあ、犬を殺されて、地下室のコンクリート
叩き壊して、昔の道具取り出したのかと(笑)
#復帰したの
第三作目が楽しみです ジョンウィック
>Kawakami(偽者)さん
コメントありがとうございます。
グロックはデザインがみんなおんなじで見分け付きませんね。そんな地味野郎でも17,18,19,26,42と5種もモデル化されているので人気はあるのでしょうかね。
私も42,43の存在は今回はじめて知りました。
地下室に降りようとして、引退後に6回ほど引っ越ししていたことに気づきました。地下室のドアすら無かったです。(笑
グロッグ好きですねぇ!
銃と言うより工業製品的なところが好きなんです!
まあ、この歳ですから買う事は無いですけど、中学生や高校生時代だったら確実に購入でしょうねぇ!(笑)
>こいでさん
グロックってなんかグッドデザイン賞取りそうなデザインですよね。
人殺しの道具なのに、その情が無く道具に徹しているというか
そこにデザイン的な良さが出ているような気がします。