ご無沙汰です。

先週横浜へ引取りに行ってきたルーフボックスへ道具を詰め込んでみました。

耐荷重量が50kgなので重量オーバー。

テントとタープはトランクへ移しました。

IMG_6993

ワンコさんはいつもは留守番でしたが今回は同行します。

150kmで2時間くらいの距離でした。ハッハとしばらくはうるさかったけど普通に大丈夫だったようです。

IMG_6995

行ったのは尚仁沢アウトドアフィールドという所です。カミさんが予約しました。

キャンプと釣りと犬という何と言うかオレの守備範囲じゃない気もしなくもない、アウトドア派嬉しいスポットですな。

テントとタープを組み合わせて設営したのは初めてでした。

やっぱ2個は面倒くさいですね。

IMG_7004

シルバーレイクという池があります。現在は鯉が泳いでいます。

時期(春先、秋)によってはルアーで楽しめるようです。

IMG_7009

釣りは年2回くらいしますが、趣味とは呼ばないかなと。

淡水で(マス)釣りしたことが無いので、道具を買わなきゃと..

釣りは詳しくないけど、3-5gのルアーが海用のリールでは投げられないくらいは分かる。

出発日に近所のキャスティングへ行って、ロッドとリール、ルアー、を買ってきました。

軽いルアーが投げたいという要望でお勧めされたのは不相応に高いリールになってしまった。

付いているつまみの役割が全くわかりません。宝の持ち腐れ、豚に真珠でしょうか。

ラインもハードル高い感じでトラブルだらけ、最後はオーナーさんに指南していただきました。

ただ、時期がダメなので鯉しか居ないというのは、道具を買った後にカミさんから聞いた…orzイランかった。

仕方が無いので池でキャストする練習してました。

うーむコレが火を吹く(陽の目を見る)ことはあるのでしょうか。

IMG_7029

道具が揃ったからルアーフィッシングへ行くかというとソレは無い。

だって究極200マンでボート買わなきゃだめなんでしょ?<違

設営時以外はほとんど雨が降っておりました。

IMG_7034

タープでまったりマンです。コーヒーはインスタント、水はペットボトル。コンロはガス。

王道じゃないです。単なるレジャーだから…

IMG_7032

さて帰って来て、インドア。

ヴィンセントはデカールが黄ばんでおりました。

FullSizeRender(9)

1日紫外線にあててやりますと薄くなったような気がします。天気が良くて助かります。

FullSizeRender(8)

最下段の中央の銀丸マークはStopランプですね。

昔W800に付けようかとリプロ品を買ってました。

日本の法規的にはアウトな気がするので使ってません。

8H8C3895

とりあえずはパーツを並べてザザッと感じを掴みます。

8H8C3897

ブレーキドラムとか真円じゃないです。

30年以上前のメタルキャストキットですから厳しい目で見ると精度とか気になる点も無くはない。

Yさんもおっしゃってましたが、HIROからそのうちリリースされる予感もあります。

ソレ以前にミニチャンでスゴイ出来の良い完成品もあります。

そうは言っても、みなさんご存知の、このキット自身の持つ価値は普遍でしょうかね。<じゃ作っちゃダメじゃん?

ご存知無い方は是非一読お勧めします。>https://www.makeupcoltd.co.jp/user_data/history.php

FullSizeRender(10)

さて毎回キット並べてグダグダ言ってるだけのダメblogなんでそろそろ行きます。

tatsuroさんに貰ったFactoryModelの250SWB

サイドウィンドウのエッチングを合わせてみます。ピッタリ。

8H8C3887

AMRの250SWBに流用してくださいと戴いたのですが、実はFactoryModelはAMRのコピーなれど収縮(意図してか意図せずか?わからないけど)しており、AMRのメタルより一回り小さいのです。

AMRにも合わなくはないけど、やっぱこのままレジンに使った方がベターですね。

8H8C3890

ついでにBBRのSWBのエッチングも合わせてみました。

サイドウィドウとフロントウィンドウリムの隙間が大きいです。

ダメだこりゃ。

8H8C3892

SWBのサイドとフロントはピッタリよ。ボディ色な無し?

箱はウィンドウが命だからなぁ、どう処理してやろうか。。。

IMG_6908

つづく

1件のコメント

  1. わお!ベイトリールじゃないですか〜。
    いきなりハードル高いっすね〜。
    この世界もアブだのなんだのと趣深いものがあるので
    はまるとやばいっすよ(笑)
    私も最初はベイトリール、バックラッシュしまくりで半日はリールの糸を
    直していたという(笑)
    釣りも行きましょう!

    tatsuro
  2. ワンコさん、可愛い。

    キャンプ、用意、片付けは大変だけど
    楽しそう。雨のテントの中で飲む酒もオツかと。

    43minarai
  3. その先には東荒川ダムがあったのにぃ!
    まぁ、行ってどうするといった感じでもあるんですけどね。

    せーろく
  4. 大昔の一枚物のタープに比べれば設営は簡単に成ったと思いますよ!テントも(笑)
    キャンプでのコーヒーは美味しい不味いは別としてパーコレーターでいれると見ていて楽しいですよ!
    250SWB大会ですねぇ!
    250SWBの筋肉質じゃなくて、プロレスラーの様にちょっと脂の乗ったボディが好きです!
    好きなですけど、キット持って無いかなぁ?(笑)

    こいで
  5. >tatsuroさん
    ベイトリールって言うのも知りませんでした。
    釣りはハマルとやばそうなので、あまり近づかないようにしておりました。
    バックラッシュでライン一本ダメにしました。
    難しいですねー教えてください。

    デモドリ
  6. >43minaraさん
    ワンコさんが一番楽しんだと思います。
    いつも留守番なので良かったです。
    雨のテントもなかなかオツでありました。

    デモドリ
  7. >せーろくさん
    ダムカードをゲットしそこねました。
    水源を守れ!って立て札がイッパイありました。

    デモドリ
  8. >こいでさん
    スクリーンタープは閉めれば虫避けになるのですが、全開でしたので、一枚物のタープに買い替えようかと思っております。
    最近同一車種を複数同時並行するブームです。
    え、250SWBのキット無いんですか!?それはこいでさんにしては珍しいです。
    AMRのお弁当箱はお勧めです。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。