金属砲身のセットには砲尾と照準器のプラパーツが付いています。
その余った部品、、、単眼の照準器ですね。(複眼式は使いました。)
|
昨日飲み会から帰って来て寝るつもりが、ツイ、残りの部品を組んでしまいました。
|
部品を全部つけたところが、どうもスモークディスチャージが嫌だなぁと
通信ハッチとピストルポートの雨樋もちょっと、D型後期風にしてしまいました。
いろいろな鉄肌の表現がされていて、ドラゴンのあっさり梨地とはひと味違いますな。
|
サフ吹いた姿、素晴らしいです。ドラゴンよりエッジが立っているきがします。
|
ベランダで色塗るのも暑くて大変ですね。ベースカラーをAKモジュレーションセット使って、その後は3色迷彩の茶色から。3色って結構バランスが難しいので1色目は足りないくらいで止めます。
|
2色目も適当に。色塗ってかなり微妙な雰囲気になっちまいます。この瞬間は怖い。
|
冬期迷彩ってことで、ヘアスプレーの後に黄ばんだ白をうっすらと吹きます。
|
ヘアスプレー剥がしをして、履帯とか地面とか諸々をこなして、台に固定。
この状態で家を出る1時間前…キビシイ。理想の出来にするには時間が足りなすぎるので、よっぽどリタイヤしようかと思いましたが、入賞するしないじゃなくて、祭りには参加するべぇと。ギリギリまで粘ってみます。
|
墨入れと錆垂れをやって時間切れ。予備履帯とかOVMとか塗り分けできませんでしたー
でも、墨入れするとまたイイですね。
|
今年2台目のパンサー、なんかパンサーばっかしだな。
でもこれで、D型、A型、G型とそろった。
|
このあとは池袋までゴーです。
現地でうま味店長と合流して昨日に引き続き北海道で一杯。
3日ってのはちょっとキビシかったですが、面白かったーー。あ、アンテナ忘れた。
二人共間に合って何よりです。
見に行くよ~。
>怪鳥さん
ありがとうございます。日曜日に励まされたのでがんばれました。
まあ、ちょっと完成してないですが、笑ってみてやってください。
東武本館8高地作戦行動開始からわずか3日で制圧とか機動力高過ぎです。
アンテナは老眼で見えなかったことにしてろうがんず賞狙いとしましょう
>Ohtoroさん
キツイ状況じゃないと萌えなくなりました。
アンテナは付けない人もいますねー
まあ何も狙ってないので帰ってきたら付けます。