工作の方は牛歩で、9月のユーロまでにはフィギュアを仕上げたいのですが…あんまし進んでおりません。
現実逃避としてモデルグラフィックスのトムキャットを入手、モデルグラフィックス本誌買うの久々ですが、トムキャットと武蔵の特集は読み応えありますね。>まあ、どんな雑誌と比較するかで評価も違うとは思いますが、、、
トムキャットを含めマガジンキットは持っているもの多いですが、作ったことないですねー多分作らないで積むだけだとは思いますが、今月の25日も楽しみです。
ついでに懸案でしたW800のウィンカーを注文しました。両方土曜日のお昼前に注文して、夕方には届きました。うーん凄い、買いに行くより早い、だいたいがw800用ウィンカーなんて在庫があるお店なんて知らないし。
|
日曜日は娘が部活で早起きしたので朝から組み付けます。
左が新しいウィンカー、右がノーマルウィンカー、ノーマルもデザインは悪くないけど、でかすぎでジジババクサイ。
|
当然ですがネジ止めるまえに通電チェックします。
昔自作PC作っていたころに散々痛いめあいましたので、ネジは絶対に最後までとめない。
ヘッドライトカバーの中は防水じゃないのに、コネクターとか結構適当ですね。
|
後もフェンダー外して作業します。フェンダーが無いとボバー風。
まあ、フレームが後ろ上がりというか、日本人の足つきのため前下がりなのでボバースタイルは難しいかなぁ
|
と言うわけで、ウィンカー交換完了。目立たない感じで良いっすね。
だいたいがベースのレトロスタイル当時はウィンカーなんて無いですから、これが一番イイでしょう。
走りは変わりませんが、楽しいです。次はマフラーですかね。
2in1のイイのを探し中です。
ウインカー、元々がすごくデカイんですね。
決まってます。
いいマフラーがあるといいですね。
雨の日は乗らないが前提で配線してるのかも(汗)
エア物デヴューはトムキャットになりそうです♪
今月号でビンゴ~~ゥ(^-^)v
>43みならいさん
ありがとうございます。ずっと気になっていたんです。
マフラーも地道に探し続けてますが、見つからないですねー
>kunihikoさん
たしかに雨の日は乗る気がしません(笑
箱開けてないですが、ストレス少なくて良さそうですね。