前回そっと箱を閉じたミニアートのB型を再び

やっぱ、この履帯のボリュームは結構来るものがあります。

ただ、ちゃんとした可動履帯が付属して4000円台とかかなり良心的な値段だと思われます。

最近はベルト履帯しか入ってないのに6000円超えてるキットも多く、買う気がおきませんね。

シャーシを箱で一体じゃないところが、新興メーカーっぽいですな。

この辺が少しハードル高い感を醸し出していて、往年のドラゴン糞キットとか思い出されてしまいます。

ジグに載せつつ、組んで行くのです。履帯1枚あたりバリ取り箇所が5箇所もあり、時間は掛かります。

ただ、変なストレスは無いです。

ランナーに付けたまま横から刺せるように設計されているのはカステンを凌いでいます。

想像したよりはサクサク組めます。まだ半分も終わってないですけど…

我慢できずにスプロケットに巻き付けちゃう。イイねー、可動履帯の良さはこれ。

履帯は飽きたので、ボディの方も組んでみました。

別に変な調整とか必要なく、溝に合わせて組んだだけで、ピチーッとしてますなぁ。

このキッチリ感は、どこかでみたような?

これ!

うーむ、やっぱ某ドイツのカメラメーカーの製品に雰囲気がそっくり。

ドイツ戦車が、ドイツカメラに雰囲気が似てるというのは分かるが、東欧のメーカーがその辺までキッチリ再現しているというのが心動かされます。

レンズは残念ながらミノルタ製しかもう無いっすけど。。。。

冗談はさておき、コレ凄いイイキットだと思います。

履帯はつづく〜

1件のコメント

  1. いいキットですか!
    大切に保管しておかないと(笑)
    しかしレンズ乗せてる写真、大人の科学のふろく見たいで多いに笑えます。

    こいで
  2. う~ん組んでみたいな~ぁ♪
    静岡はB型だらけになったりして~~っ(^-^)v

    カステン使わなく良いのも素敵だなん♪

    kunihiko
  3. >こいでさん
    C型もD型も出そうですよー
    大人の科学!確かにプラモデルカメラ風ですねー

    デモドリ
  4. >kunihikoさん
    C型、D型が出るので、静岡に間に合うとと良いですねー
    1ヶ月もあれば完成しそうな気がします。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。