部屋が寒いとなかなか平日は作業する気になりません。

ベランダにモクりに出るたびに消化用水が凍っているような状況です。

北海道に住んでいたころは鉄筋コンクリートの建物で各部屋に温水暖房が完備されていて、暖房器具のことなど考えたことも無かったくらい、室内は常夏でした。まあ窓自体が2重で外側の窓は、結露が一日中凍ったままベランダなぞへは出られませんでしたけどね。

コスモスポーツは最終クリアーまできました。

やはり24は難しいです。難しいと言っておきましょう。

本題のパンテルは戦車の作業無し、台のニスが乾燥したので研いでおりました。

後は手も動かさずにツラツラと24が難しい理由なぞを考えておりました。

プラモデルを完成させた物以外のなにものでも無い雰囲気は消せるのか…

そんな事を考えてないで、43を作るのが吉かもしれません。

1件のコメント

  1. この寒さだと・・・
    先日の雪がまだ解けないで残ってるし(汗)
    自分もパンター作らず、1号自走砲作ってます!!!
    極寒のなせる業ですよ~ん(^-^)v

    kunihiko
  2. >kunihikoさん
    お手つきしまくりですが、徐々に進んでます。
    パンターのインテリアは結構パーツが多くて大変です。

    デモドリ
  3. 昨日あたりから”空気”が変わりましたヨ。 寒いですけど。
    24は難しいとは・・・深いですね。
    まだまだプラモを組み立てただけ以外のものはつくれません(爆

    Ohtoro
  4. >Ohtoroさん
    今晩は暖かいですね。
    昼は20度くらいまで上がるらしいので、半袖でもいいのかも。制作も進みます。
    43は小さいから徳していると思います。24で同じくらいの感じにするのは難しそうです。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。