今朝のモフは雨散歩
カッパはどんどんサイズが合わなくなりそうなので無しです。
AM3時に一回起きたので、今朝は6時台の散歩、(=_=;)
|
配置する木のサイズ感を確認します。
|
大小の2本でなんとか…
|
枝の先端はカットしてオランダフラワーを継ぎ足して細かくします。
スケール感がわからなくなるので、同スケールの兵隊さんを目安にします。
|
天気も良いし、葉っぱの素材を調達にトラでひとっ走り「さかつう」へ
国道17号一本で25分くらい、バイクも前の路側帯に置けるので楽です。
都内のお店はバイク置く場所が無くて、なかなか買い出しにバイクは使いづらいです。エコーさんとか…
|
ついでに作品が展示されているので見学します。
なかなか疾走感が難しそうですね。
|
|
ジオラマ用の素材はなんでもあります。これは助かる。
芳賀さんの作品も売っているしもう少し頻繁に行ってもいいかもしれない。
|
グラスマスターと言うか芝の達人を使う機会かと思いきや既成品の芝素材で全然大丈夫そう
4種類くらいの芝をガンガン貼り付けていきます。楽ちん楽ちん
|
草の隙間に枯れ草と枯れ葉を混ぜていきます。
|
枯れ草とか枯れ葉とか接着剤が見えてしまうとツヤが気になる向きにはマットメディウムが良いらしい。
「さかつう」さんで購入できました。これがあるってことはマジでジオラマ作る人のお店ですよ。IMONさんもやエコーさんにもあったかな?
|
1時間もしないで貼り終えたので、タイガーを乗せて確認
まだ雑草の鬱蒼とした感じは出てないけど、ボチボチと追加します。
|
一応下からのアングルも確認
|
後側も確認
一旦地面は完了で、完成までちょちよいと調整しつづけます。
|
さて、タイガー塗装の週へ突入
4/15-21(台を完了させる)雑草の茂り具合と木の葉は残- 4/22-28(タイガー塗装、できればIV号駆逐戦車も塗装)
- 4/29-5/5(フィギュアとジープの塗装と最終仕上げ)
- 5/6-9(最終予備4日)