梅雨入りしたワリにあんまし雨が降りませんね。
|
土曜日はちょいと県内で往復100kmばかし出かけてきました。
駐車場は日陰なのでウエットですが、道中はほとんどドライでした。
|
鎌北湖と言いながら湖底の工事中で水はありませんでした。
|
スワン号も甲羅干しです。
|
なんでこんな水も無い湖へ?
県道186号がグルービング路面の最寄りのようなのでちょいと味わいに行ってきた次第。
|
良いコーナーは全部これ。
200mも無い区間なのに完全に走り屋対策なんでしょうね。
ゼブラ模様がキツすぎてグルービングのヨレヨレ感はほとんど皆無でした。
|
湖の奥も県道が続いてます。
ここから急に道幅が狭いので行きませんでした。センターラインが無い道では安心して走れません。
帰りは高速で坂戸の簡易ETCから入ろうとしたらETCカードが有効期限切れてましたww
|
帰ってきて日課の散歩、本当に良い天気。
BBQ場は未だに立ち入り禁止です。
|
真夏のような暑さなので昼は冷やし中華
|
お供はオリオンです。
|
RC213Vは残りのデカール貼り
|
クリアー前のデカール貼りは完了
|
デカールは深い筋彫りに追随させるのは困難なので、タッチアップが必要
|
長らく使ってなかったETCが切れてたんで、インカムも使えるか確認でもういっかい散歩へ
ゼブラ道路、ほんとガッカリしますよね。誰が考えたんだか。
レプソルカラー、手強そうです。
>43見習いさん
コメントありがとうございます。
Googleストリートビューでもっとしっかり見て行けばよかったです。
塗り分けは手間かかりますねー