晴れたら散歩

珍しく先客がいました。

会釈だけして、木を見る。

枝が多すぎるので適当に切断

木の素材。

左のやつは最近出た素材で葉とか細かくて72向きのようですが、どうも枝が多すぎて木にならない。低い植え込みとかに向いているようです。

真ん中のやつは謎のドライフラワー(花じゃないけど)、よく見ると全然葉っぱじゃないけど、枝もしっかりしていて遠目には木っぽい。

右のやつは枯れ枝とか、単なる雑草の根っこだと思う。拾ってきて袋に詰めただけ。田舎にいるなら買うまでも無いような物です。

元の枝にピンバイスで穴を開けて、適当に固定していきます。

最初は骨組み程度の密度で、乾いたら隙間を埋めるように追加します。

自分がフィーリンググッドになるように適当にマシマシします。

自然光で撮る。じゃなくて木漏れ日作って遊びます。

適当でいいので楽チンで楽しいです。

次は石畳

これまた適当に目地が白く残るようにドライブラシ

しかしイマイチ。

水溶き木工ボンドを全体にスポイトで流して細かい土で目地を埋めときました。

適当です。それっぽくなったと自分が思えばそれでOK

72のベンチ探していたのですが、在庫がある商品は見つからなかった。1/35ならいっぱいあるんですけど、1/72は椅子すら見当たらない。

代わりに門を見つけました。

黒サフ吹いて

線路に使ったペイントマーカーで適当に茶色くします。

地面に使っている土を適当にまぶして完了

石畳の上に適当に転がします。あ、色はげて真鍮が見えてら。

地面だけ先に終わるという逆パターン。このパターンは上に載る車両が完成しないパターンか!?

次はベンチを作るか、戦車本尊か?