例のサウンドカードは本日不在配達になってました。
7/4,5,6日にFedExのメンフィス基地にあったのに、7日成田に着いて、あっという間に埼玉です。
FedExと日本郵便の両方のコードの入った不在連絡メールが来ました。
だからどうしたってワケじゃないですが…バゲッジカーより先に届いてしまうかよ。
|
今週末はカミさんの体調不良で、
プラスチック・ウォーリアーズの2019決起集会の飲み会不参加になってしまいましたが、
来週のツーリングのために、ここは徳を積むのです。
|
来年のアフリカ戦線テーマは、前々回のタイガー大会で出し損ねたタイガー作りたい勢を救う意味もあるとの伝で…
Tiger-1を少しいじりました。ホント私もTiger-1好きねぇ
|
極初期型のTiger-1独自ランナーは一枚。
内容としては、角型の排気管カバー、若干異なるケペッグカステン。
特徴的なフェンダーと、ガンポートが両サイドに付くので砲塔正面向かって左半分のパーツ。
エアフィルターも円筒が2個独立したタイプです。防楯も照準器口が強化以前の物などなど。
左のシャーシがダイキャストなのが辛い。
|
アフリカのTiger-1といえば1942年に移動した501重戦車大隊の極初期型(該当キット)と、
後続で1943年に到着した504重戦車大隊の初期型(普通の初期型)と2種あります。
細かいウンチクは今は亡き仙波堂さんのページに、孫記事じゃ駄目な場合はコッチ501、504
どちらを作るかキットとエッチング入手してから悩んでる場合じゃないけど悩ましい。
1/48とは言えディテールアップパーツが揃い、フリウルのメタル履帯に加え、
アベールのエッチングは3種も発売されています。
|
3年前に組みかけた初期型に、
防楯だけ補強の無いタイプを極初期型から引っ張ってきました。
3色タイガーです。車体は後期型のプラシャーシに(3年前?)変更済み。
|
とりあえず504重戦車大隊の131号車にするか。