そろそろ尻に火が付いてきました。
74式の履帯は片側78枚です。ラストスパート
|
両方の履帯が完了しました。
|
細部工作がまったく終わってませんが、なんとか成るかな。
イヤイヤイヤ油断禁物!危ない!
|
週末にクラブの方と話していてナンカ買ってしまったトミーテック
|
そう言えばカーモデルは久々…今年の1台がコレになっちゃったりして(笑
|
トミーテックつながりでTomix DD51
またまたイモンさんへ寄って、通称「かもめナックル」を入手してきました。
室内照明は初期配備では6個入りで買い続けてましたけど、
今回は足りないのが1個なので、あえて1個だけ買い足しました。
余るとソレを理由に入れるための車両買っちゃいそうなので…
|
かもめナックル入れるついでにTomixのDD51をバラします。
|
KATOとTomixのDD51はどちらも甲乙つけ難い感じ
ただTomixはデッキ手すりの軟質プラ部分が広く、白く目立ち過ぎます。
箱から出したそのままならKATOの方が実感的というのは他の車種にも共通かもしれません。
|
ただKATOのDD51はモーターが結構うるさいんですよ。
しばらく走らせてると耳障りだなと…走りはスムーズで良いんですけどねー
「ウ〜〜〜〜〜」
|
前回、TomixDD51も台車にグリスアップして走りは改善したので、デッキ回りを色追加しました。
本来はステップは見えやすいようにエッヂだけ白なので、ステップ上面、側面はジャーマングレーにしました。
デッキ手すりの基部も青にして、極力白の面積を狭くしました。
後ろはKATOの箱から出したまま。ほぼ同じ感じになりました。
|
カプラーもKATOナックル化完了。さらに車両間隔が狭くできました。
実車だとこの半分ですが、物理的に無理です。
|
やっぱTomix静かだなぁ
つづく