土曜日は43ゴルフ部活動へ行ってまいりました。
天気も良く、気温も程よく上がって最高でした。ありがとうございました。
|
お土産も抜かりなく…
冷凍餃子はメチャウマでした。東照カステラはナント金箔入りでした。。美味しかったです。
|
3週連続で外で遊んでばかりで、合間に北斗星を走らせたり、まったく手が進んでおりません。
今年のGWは10連休なので、「どうせ缶詰で制作でしょ」と言われないよう、前倒しで行かないといけません。
ちなみに現在のプランは大洗から苫小牧ー登別一泊の青函フェリーで南部縦貫のキハを見て、カミさんの自家(酒田)へGOです。
Nの真鍮キット買ってしまったから実車取材は欠かせません。
|
お仲間とゴルフしてモチベーションも上がったところで日曜は朝から作ります。
まずは、ジオラマと言いながらベースが仕上がってません。
現用米戦車兵のフィギュアはボディアマー着ているのばかりで、なかなか使えるのがありません。
その状況でフィギュアが多いのは辛いし、戦車の前にいっぱい居るのも邪魔なので、
再度レイアウトを練り直します。画像そのままを再現するのが目的じゃなくて、
74式がグイグイ動かし、それを見せるのが目的なのです。アメサン達はある意味背景です。
手前の自衛隊員も居なくてもいいかも。
|
ベースのサイズが決まったので切断します。
|
もう8年目なのでやることも定形化してまして、サクサクっと台の部品を切り出していきます。
|
横板も含めて切り出し完了。1時間くらで全部そろいます。
|
切り出したらサクッと接着します。
天板がベニヤではなく、紙ボードなので念の為補強の角材を付けときます。
|
乾燥待ちの間にもう一度、戦車を載せてみます。
|
今回使うエイブラムスはホビーショーで安く入手したもの
サイバーホビー[3556] M1A2 SEP V2と書いてありますが、
余分パーツを使ってM1A1以降のバリエーションも作れるらしいという
噂を信じてたんですが、残念ながら無理でした。
74式の隣にあるのはナショナルトレーニングセンター所属のトレーナー、
11th ACR(第11装甲騎兵隊)バッグダット帰りの猛者なのでM1A1なんですね。
改修はされていても実戦部隊じゃないからAIM止まりなようです。
M1A1のキットはタミヤ、ドラゴン、モン、ライフィールド、その他アカデミーなどいっぱい
モン、ライフィールドは最新キットなので良いのですが、高い!
タミヤはM1A1であって、AIMではない(安さに釣られて、間違えて注文して、慌ててキャンセルしたのは内緒)。
消去法でドラゴンのM1A1 AIM(3535)を手配しました。
すでに作った転輪や砲塔が流用できるという点もポイントです。
この箱は3556です。M1とM1A1は無理ですが、M1A2からSEP V2(最新型の1個前)まで作れます。
M1A1なのは一番最初に調べて知っていたのですが、細かい点を忘れていたという、間を空けすぎるのはダメですね。
つかM1シリーズはM1からM1A1以外は、どこがどう違うのか、さっぱり分かりません。SEP?SA?HA?TSUK?
|
仕方が無いので、74式の残りの履帯を作ります。10個で飽きた。。。
つづく
あっ!餃子買えばよかた。
早々に工作さすかです!
私はアオシマのDD51をこうたやめた音頭しました。
真鍮のキハ良さげですね!欲しくなりました!
間違えてenter! スミマセン。
M1A1はウネウネするの思いだしました。
作品見るの楽しみです。
真鍮のNも組み立ててオブジェとして良さそうですね。(うちではレールをひけないのでー)
>tatsuroさん
一口餃子メチャウマでした。次も買います。
DD51買わないと無くなっちゃいますよ〜
>Ohtoroさん
そんなこともアーったですかね?
人が乗るので踊らせないと!
Nの車両だけハンダ付けしたいなと…
私もレール持ってません(笑