最後にスキー場へ行ったのは2016年の大晦日

実に14ヶ月ぶりくらいにスキー場へ来ました。

若いウチは覚えるのも早いし、一度覚えると忘れません。とか言いながらコケ

ガスって来たので2時前に撤収

本題のデカール

GSRがモデラーズ製品のツールやデカールを再販してますが、917に使おうとしたラインデカールはダメでした。

ダメとは、具体的に

素で硬い、ソフターが効きにくく、ソフター付けても柔軟性が無くヒビ割れる。

もっと具体的にはスジボリに落とし込めなくて、割れる。

ハンダゴテ綿棒で無理やり定着できるけど、熱に弱いので塗膜と完全に融着しちゃうから張り直し不可。

今回別の黒ベタデカール探していて、モデラーズ時代のが出てきました。

GSR-> MADE IN JAPAN

MODELER’S -> PRINTED BY カルトグラフ

ツー訳で古いモデーラズのデカールは20年たっても問題ないけど、GSRを探すならスタジオとか別のメーカーをお勧めする。

GSRはトットと捨てようかとおもったけど本当に平坦な場所なら大丈夫かもしれないので…一応棚に戻した。

|

テールランプはプロバンス付属のビラージュを使ってみたが、ボディに移してソフター塗ったら割れた。

丁度、テールランプのディテールとサイズが合ってなかったのでちぎれた部分を内側に重ねてセーフ。

ヴィラージュは糊も足りない感じでしたが、なんとかギリギリ貼れた。

当然のように左右共にちぎれたので幅詰めの手間省けたけど、本当にヒビだらけで危なかった。

フロントのリップはカルトらしい黒ベタでスキット

Fウィンドウ下のモールもデカールで処理

貼りやすいデカールはストレス無くて楽しいですな。

愛おしむように、ゆっくり楽しんでます。

サイドミラーの基部も黒かな。ドアノブ共に終わったらクリアーかな。

いくらゆっくりやっても今週中にはクリアーですな。

1件のコメント

  1. グッスマデカールはいまいちなんですね〜残念〜。

    クリオいいですね!

    テールランプもデカールっていう漢気がいい!
    結局レジンで置き換えたりって手が止まる原因だから
    割り切った方が完成しますもんね!
    見習います!!

    tatsuro
  2. >tatsuroさん
    GSRは良いかと思ったんですけどねー
    イマイチでした。
    クリアーにしてもデカールでも、正直、後ろあんまり見ないんですよね(笑
    塗り分けとか気にしますが、自分が気にしないところはスルー全開で

    デモドリ
  3. ヘッドライト付けてからクリアだと、研ぎ出しの時にライトとボディの隙間にコンパウンド詰まりませんか?大丈夫なら是非取り入れてみたいテクニックですが。

    もっとも今の自分はこんなにハイレベルなことを言えるキットをいじってないので・・・(笑) CPは強敵ですよ!

  4. >Yoshitakaさん
    確かに詰まるかもしれません、私そんなにコンパウンドで磨かないです。中研ぎして殆ど吹きっぱなしです。
    強敵を倒すのも、また楽し。ですね(笑
    コイツはとにかく楽です。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。