重い腰(ケツ)を上げて、ウィンドウを片付けます。

要らない名刺で型紙を作ります。

昔ゼツモさんが作ってくれたエッチングをゲージに左右の歪みの確認しつつ、アルミ板でバキュー型を作ります。表面は一応磨いてやります。

0.2mmでバキュリます

ボンネットに合わせて形を整えます。

洋白帯金を曲げて基部をこさえます。

時間がかかりますが、諦めずにじっくりとやります。

形状がピタットきたら木工ボンドでつけます。

はみ出した部分は水をつけた綿棒でキレイにて完了

始めりゃたった2日の作業ですが腰が重いですねぇ

残るはリアビューミラーとトランクの取手とテールランプ

1件のコメント

  1. このペースが大人の趣味を感じます。
    いまだに完成を急ぐ自分には無い大人の感覚です。
    横浜で見るのが楽しみです。

    こいで
  2. アルミ板の家側には詰め物しないんですね。フォーミングする時、負圧で曲がったりしないか私は心配になってしまいます。

    ワタナベ
  3. >tatsuroさん
    結構傷だらけっす。
    なかなかキレイに仕上げるのは至難の技です。

    デモドリ
  4. >こいでさん
    ペース遅すぎて感覚が鈍ります。
    もうちょっと制作の頻度を上げないと、逆にキレイに作れないと感じました。

    デモドリ
  5. >ワタナベさん
    へんなサイトでお手数かけます。
    1mm厚なのでかなり強固で、補強なくても全く平気です。
    2次曲面なら切って曲げて軽く磨くだけなので手間が少ないです。
    0.5mm以下の薄いアルミ板の場合はエポパテで補強入れないとダメだと思います。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。