娘が創立記念日やら授業参観の振替等で5連休となっております。

基本的には部活がスケジュールされており暇を持て余すほどではありません、しかし、カミさんもどっか連れてけと言います。

土曜日は?と言われて…「その日は長い戦いが…」ズビバセン

なんとか罪滅ぼしで、上野へ

img_8827

|

上野と言っても、美術館へ行っただけ。

はがいちよう氏のジオラマ鑑賞という、家族サービスじゃない?

img_8850

ずーっと見てたい。一畳くらいのサイズ

img_8834

なんか北海道を思い出すっすよ。やっぱワシは北の民

すっげー好き、カミさんはアンタも作れるんじゃない?と言いますが、技術的な可能不可能ではなく、空気を醸し出すの所が一番難しいんです。私は無理です。マネはできるでしょうが、マネはマネ止まり。

はがさんの教室は生徒さんが30名ほどらしいです。これぞ作家ですな。

ただ自分が教わりに行くかというと、それも違う。

img_8841

しばらく家族で鑑賞した後は、上野の中華料理過門香で夕食たべて帰ってきました。舌が痺れる麻婆豆腐に、なんかスイマセン。

本題の250LM

「ユーコー商会」さんから箱が届きました。

img_8858

台はアニキのこだわりで厚めカスタマイズが標準仕様となります。厚い台は高級感マシマシです。

当初、乳白色じゃない透明でお願いしてみましたが、ニュートンリングのようなモアレが出るので止められました。厚い透明板は重ねない方が良いようです。

img_8816

ワイパーも付けて、完成となりましたが、アニキからツッコミが!

img_8818

ミラーがエッチングペラペラで勿体無しと

確かに、ミラー付けるまで完成することがほとんど無いので気がまわりませんでした。ありがたいです。さっそく作り直し。

img_8822

台に固定完了。ネームプレート無しなのでホボ真ん中に固定。

img_8864

まぁ秘密で一個部品付いてませんが、間違え探しとして取っておきましょう(笑

img_8879-1

ウィンドウの角度の関係か、ミラーが目立つ車種かも。

良かった良かった。

img_8854

作り始めてから20年後くらいに完成したよ、かーちゃん

相変わらず満足には程遠い仕上がり、作る頻度と台数増やさないとダメかもなぁ

img_8856-1

こっちは技術的な可能不可能もありマネすらできませんが…

チャクチャクと徹夜の準備中

img_8885

つづくけど、半分諦めてます。

1件のコメント

  1. ミラー置換間に合ってよかったです!!。
    全然違いますよ!!。
    しかし、あっしのウインドウは作り直したのに何故に合わない・・・。

    アニキ
  2. 上野店でのみ販売されている「パンダまん」は召し上がりませんでしたか?
    まぁ、ガワがパンダフェイスというだけのキワモノですが。

    せーろく
  3. >アニキさん
    ありがとうございます。
    やっただけの効果ありますね。
    押さえなけれいけないポイントが的確で流石です。

    デモドリ
  4. >せーろくさん
    異国の店員さんもおススメしてくれず気づきませんでした。
    パンダの肉を食い損ねました(笑
    レジにはパンダ月餅がありました。

    デモドリ

コメントは受け付けていません。