土曜日は朝からドピーカンでありました。
研ぎ出しであまり綺麗にならなかったLMは、もう一度クリアー吹いておきました。間に合わないかもしれない。。
|
クリアーの後はW800のマフラーをまたもやノーマルに交換
バッフルが着いたシャークはあんまり調子良くないんす。
これで試走と、娘のバスケ練習試合を観てきました。
|
夕方は知也さんの通夜(前夜祭)へ
帰りはロマンスカーに乗って来ました。
|
通夜とは言っても、そこは43仲間。型取りについて本職の方にいろいろ指南を受けました。
とりあえずセロテープで窓を塞ぎ、湯口、空気穴でランナーを立てます。
各ランナー間はセロテープで切り開くガイドとしています。
|
これを透明タイプのシリコーンへ沈めます。
スジボリやインテークなどの凹みには予め筆でシリコーンを塗ってからゆっくりとシリコーンの水位(シリコーン位)を上げて行きます。上からドバっと掛けると気泡が噛み易い。
細かい気泡が残ってますが、ボディ周りは大丈夫なようです。<おもったより泡で中が見えん。。。
|
透明シリコーンは効果時間が12時間なので翌朝レジンを流します。
|
横からみてもなにがなにやら…
向かって左のボンネット側から注いで、シリコーン型をモミモミして泡を逃します。
|
バリッと取り出したボディ
ちょとだけ泡ありますが、ほとんど気にならないレベル
|
バリ取りした後
上から見るとほぼ完璧
|
スジボリもサイドのアウトレットも、ナンバーの凹みも問題無し。
|
裏から見ると…まあ、プロバンス位なんじゃないすか。屋根裏の凹みはシリコーン型に噛んだ気泡が原因です。硬化熱で膨らんでレジンが凹みます。
|
自分用に最低でも3個は必要で、後はどのくらい型がモツか…
希望者全員に行き渡らなかったらスイマセン。
見る限り、手流し最高レベルだと思います。
複製を抜き取るときにどんどん型が壊れていくので
10個が限界では?。
デモさん、SWB持って無いと書きましたがフェニックスのSWB出て来ました。
こいで家の闇は深い!(笑)
実際複製って手間と時間がかかってメンドクサイと思いつつこれだけ綺麗に抜けているとモチベ上がりますね~
SWB持ってないので希望です!
>おささん
おささんの昔の試行錯誤が私の中で生きています。
型はドンドンボロくなっていっております。笑
5個目以降はハズレですね。
>こいでさん
さすが こいで 家!
堀りに行きたいです。あ、でも闇に勝てないかも…
>Ohtoroさん
だいたい一個目が一番良いの法則で後続はグダグダです。(笑
なんとか使えるので、頑張って下さい。スイマセン
デモさん、SWB持って無いはずでしたがSMTSのSWB出て・・・
すみませんなんでもないです
>Kawakami(偽者)さん
この間フジヤで買いましたがなかなかデカールは珍しいのが入ってますね〜