さて、GW後半はカミさんに気を使われて予定は無し<すいません。

気候が良くて気持ち良いです。

メッサーは1/72のエデュアルドが凄くよかったので、1/48も頼んでしましました。メッサー3機目

着色済みのエッチングが付属するプロフィパックというエディションです。エッチングが付いてないのがウィークエンドエディション

室内とは言えグラデーションしないと死ぬ病にかかっているのでグラデーション(単なる黒立ち上げです)

塗装済みのシートベルトとか貼り付けて

メーカーの目論見通り、あっといまにボディ合体できます。カッチョ良くて感激!!合いも良い。

気を良くして、コブ付きのG-6/14辺りも見てみたくなり届きます。

ついでに、ナナニーのコブ無しG-10も届きます。メッサー4機、5機目

届く端からどんどん作ります。<暇なので

プロフィパックなので、K4とフォーマットは同じ、色付きエッチングパーツを貼ってコクピットは完了

感激したK4のキットが最近のリリースなので、G14のベースキットは7年くらい古くて少し合いとかヌルいです。

48勢はキャノピーの裏を塗って、表面処理…

とここで、48のメッサーは小さいですね。

静岡に展示するサイズとしては全然小さい。こりゃ誰の目にも止まらなさそうなので静岡目標はヤメ。

とりあえず72のディテールを見たかったので、キャノピーをマスキングして、黒サフをエアブラシで吹きました。

上がエデュアルド、下がファインモールド。

すげぇなぁ

メッサーは5箱買って、4箱は「士の字」まで来たのでヨシしましょう。例年だと5箱そのまま積まれてしまう。

メッサーまつりはココイラでオシマイにして、K5列車砲を完成させちゃいます。

デカール貼るなどして、デッキにデッキタンをドライブラシ、弾薬運搬トロッコのレールはサビ、その他錆色を適当にグラデーション。

これで、完成にします。全体の画像が撮りにくい。

素組みで適当に塗り終わったので完成とします。

もちろんグラデーション無いと死ぬ病なので、グラデーションマシマシ。っと何やらパンターが…

K5列車砲の資料本の表紙がパンサーDで作りたくなってしまった。

フンメルがグラデーション無くて死んだ(ツマランものになった)ので、少しグラデーション吹きマシするついでにパンターも塗ってやろうかという野望が…

あっという間に届きます。

届いたら即ニッパー入れて作り始めます。

タミヤのパンサーDは初期型しか作れないので、表紙のモデルとは仕様が違うってことで、別のキットも探してきて届きます。

エッチングに連結履帯、金属砲身が入ったもの。

ディテールがよかったらMENGのキットに乗り換えようと思いましたが、タミヤの方が細かいテクスチャーとか頑張っているので、部品を追い剥ぎして、ボイジャーのエッチングとかマシマシで組んでいきます。余計なことするので野望!まで時間がかかる。

降下猟兵のフィギュアもサフの黒、白吹いておきました。

静岡まで残り9日くらいですか、もう列車砲もDD51も完成しているので、暇つぶしして気分盛り上げて行きます。

ジオラマ?気分じゃないのでまた次回?

作りたいモノを作りたいときに買って直ぐ組む、ヒャッハー!!最高のGW。

1件のコメント

  1. > こいでさん
    コメントありがとうございます。
    この時期は戦車で忙しく無いと気分が盛り上がらない事に気付きました。(笑

    デモドリ

コメントは受け付けていません。