ご無沙汰です。
先週末はtatsuroさんhamadaさんと43ゴルフ部活動してきました。
寒そうですが、天候は快晴!上着は要らないような天気でした。
エースドライバーのVi-Qのフェースが剥離してしまって、代替ドライバーが全然芯に当たりません。
途中から残り100ヤード以内を3-4打で上がることを目標に切り替えて回っておりました。
といいながらも、パターもツキが無く、まったく1m以上の距離が入りませんでした。
|
日陰の池は凍ったままでんす
|
ついでに東武宇都宮線の国谷駅構内踏切見学
そういえば最近まったく鉄活動してません。去年は日光のC11と名古屋のDD51を2回の都合3回撮ったのみ…
|
さて、学力も相当厳しいなか絵もひたすら描いてますが、一日1枚とは行かない、というか修正点というか前回の課題も分からずに同じようなの、多数描いてもダメなんですけどね…
この絵までは4時間くらい掛かって描いてました。
|
ここからは2時間以内に4つのモチーフを描き切るという試験課題通りのタイムトライアル
|
頑張れ娘よ
土曜日はお疲れ様でした〜。
池の写真いつの間に!
なんかいい写真ですね!
また行きましょう!!
宜しくお願い致します。
娘さん上達してるのでは!
草葉の陰から応援してますー
絵の方はちょつと行き詰まってますねぇ
ただ絵として魅力の有るのは、2枚目の(トートバックかな?)絵は絵画として魅力あります。(上手いです)
筆の運びで気になるのが、円柱形の物を描く時に形に添って横方向に描いてるのが、気持ちは分かるのですが(笑)
最後の絵のテープカッターも表面の現象に気が取られてて、3面の表現が曖昧になってます
まず、3面をしっかり描き分けてから、その面の中現象を他の面とのバランスを見ながら描き込んで行くと簡単ですよ
時間が有れば鉛筆デッサンをやって、その後に水彩画に移行すれば理解が早かったかも。
とは言ってもねぇ!
前回もアドバイスしましたが、静物と台の水平垂直は基本中の基本ですから一番の注意点です
表面的に上手に描けていても水平垂直が狂っていたらNGです
描き続ければある瞬間神様下りて来ますか大丈夫ですよ!
>tatsuroさん
池に佇むお二人なかなか絵になってました(笑
またよろしくお願いします。
>Ohtoroさん
ありがとうございます。残り3週間!
>こいでさん
いつもありがとうございます。
アドバイス本当にありがたいです。
デッサンの基礎が…そこは…笑
まぁ今回は経験として、今後の人生に役立てばと思います。